中尾 央/編著 -- 勁草書房 -- 2017.8 -- 210.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 210.2/ナカオ/一般 120228716 一般 利用可

資料詳細

タイトル 文化進化の考古学
書名ヨミ ブンカ シンカ ノ コウコガク
著者名 中尾 央 /編著, 松木 武彦 /編著, 三中 信宏 /編著  
著者ヨミ ナカオ,ヒサシ , マツギ,タケヒコ , ミナカ,ノブヒロ  
出版者 勁草書房  
出版年 2017.8
ページ数等 224p
大きさ 20cm
内容細目 内容:現代的な文化進化の理論 井原泰雄著. 遠賀川式土器の楕円フーリエ解析 田村光平〔ほか〕著 有松唯〔ほか〕著 山口雄治〔ほか〕著. 幾何学的形態測定学による前方後円墳の墳丘形態の定量的解析 田村光平著 松木武彦著. 戦争と人類進化 中川朋美著 中尾央著. 考古学は進化学から何を学んだか? 三中信宏著. 幾何学的形態測定学とRを使った解析例 野下浩司著 田村光平著
一般注記 欧文タイトル:Cultural Evolution and Archaeology
一般件名 考古学-日本 , 日本-遺跡・遺物 , 文化 , 進化  
ISBN 4-326-24845-9
ISBN13桁 978-4-326-24845-2
定価 2600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120129708
NDC8版 210.2
NDC9版 210.025
内容紹介 文化進化というアプローチは当然に生物進化のアナロジーである。そして考古学という営みもまた、文化進化の対象である。日本考古学が有するデータを様々な角度から考察し、数理的手法を用いてデータに基づく文化の歴史科学を構築するための基盤を提供する。
著者紹介 【中尾央】1982年生。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学、京都大学)。現在は山口大学国際総合科学部助教。専門は科学哲学・科学技術社会論。主な業績に『人間進化の科学哲学:行動・心・文化』(名古屋大学出版会、2015年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【松木武彦】1961年生。大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学、大阪大学)。現在は国立歴史民俗博物館教授。専門は考古学。主著に『進化考古学の大冒険』(新潮社、2009年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 現代的な文化進化の理論
第2章 遠賀川式土器の楕円フーリエ解析
第3章 幾何学的形態測定学による前方後円墳の墳丘形態の定量的解析
第4章 戦争と人類進化―受傷人骨の視点から
第5章 考古学は進化学から何を学んだか
補遺 幾何学的形態測定学とRを使った解析例