近藤 好和/著 -- 臨川書店 -- 2017.7 -- 210.09

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 210.09/コント/一般 120492719 一般 利用可

資料詳細

タイトル 朝廷儀礼の文化史
書名ヨミ チョウテイ ギレイ ノ ブンカシ
副書名 節会を中心として
著者名 近藤 好和 /著  
著者ヨミ コンドウ,ヨシカズ  
出版者 臨川書店  
出版年 2017.7
ページ数等 343p
大きさ 20cm
一般件名 儀式典例-日本-歴史-平安時代  
ISBN 4-653-04338-8
ISBN13桁 978-4-653-04338-6
定価 3800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120128949
NDC8版 210.09
NDC9版 210.09
内容紹介 平安初期~室町時代にかけて、朝廷のなかでの饗宴(節会)はどのように変遷したのか。恒例の節会のなかから、特に正月に行われた元日節会・白馬節会・踏歌節会の三節会(正月節会)を取り上げ、代表的な儀式書を註釈し、その実態を詳説する。
著者紹介 1957年、神奈川県生まれ。1987年、國學院大學大学院文学研究科博士課程後期日本史学専攻単位取得。博士(文学・広島大学)。現在、國學院大學大学院・和洋女子大学非常勤講師。千葉県刀剣・鉄砲等登録審査委員。主要著書に『中世日記の世界』(共編著、ミネルヴァ書房、2017年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 本書の目的と考察の前提
第1章 『内裏儀式』にみえる節会
第2章 『内裏式』にみえる節会
第3章 『江家次第』にみえる節会
第4章 『三節会次第』にみえる節会
終章 節会式次第の変遷