鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
池上彰の世界の見方 中東 混迷の本当の理由
利用可
予約かごへ
池上 彰/著 -- 小学館 -- 2017.8 -- 302
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
302/イケカ/一般H
120416691
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
池上彰の世界の見方
書名ヨミ
イケガミ アキラ ノ セカイ ノ ミカタ
巻次
中東
巻書名
混迷の本当の理由
巻書名
混迷の本当の理由
著者名
池上 彰
/著
著者ヨミ
イケガミ,アキラ
出版者
小学館
出版年
2017.8
ページ数等
235p
大きさ
19cm
一般注記
欧文タイトル:Akira Ikegami,How To See the World
一般件名
中近東
ISBN
4-09-388555-9
ISBN13桁
978-4-09-388555-3
定価
1400円
問合わせ番号(書誌番号)
1120128750
NDC8版
302
NDC9版
302
内容紹介
国際紛争の震源地ともいえる中東。イスラム過激派によるテロが頻発し、大勢の難民が欧州に流入。なぜこんなことになってしまったのか?大国の身勝手、イスラム教の宗派対立、土地や資源をめぐる争い。理解しがたい中東の真実を、基礎からじっくり解説する。
著者紹介
1950年長野県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、73年にNHK入局。報道局社会部記者などを経て、94年4月から11年間にわたり、『週刊こどもニュース』のお父さん役を務める。2005年にNHKを退職し、フリージャーナリストに。12年より東京工業大学リベラルアーツセンター教授。16年より名城大学教授、東京工業大学特命教授。主な著書に『そうだったのか!現代史』などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 「混乱の始まり」から見る中東
第2章 「戦争とテロ」から見る中東
第3章 「地理・民族・歴史」から見る中東
第4章 「イスラム教」から見る中東
第5章 「石油利権」から見る中東
第6章 「難民大発生」から見る中東
ページの先頭へ