村岡 到/編 -- ロゴス -- 2017.7 -- 238.07

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 2階環日 238/ロシア/環日 120272136 環日 利用可

資料詳細

タイトル ロシア革命の再審と社会主義
書名ヨミ ロシア カクメイ ノ サイシン ト シャカイ シュギ
副書名 ロシア革命100年記念
著者名 村岡 到 /編, 村岡 到 /〔ほか〕著  
著者ヨミ ムラオカ,イタル , ムラオカ,イタル  
出版者 ロゴス  
出版年 2017.7
ページ数等 186p
大きさ 19cm
内容細目 内容:ロシア革命と宗教 下斗米伸夫著. 十月革命一〇〇年とロシア農民の運命 岡田進著. 販売競争から獲得をめぐる闘争へ 森岡真史著. ソ連邦崩壊後の労働組合運動 佐藤和之著. 社会主義実現の困難性 村岡到著. 「ロシア革命一〇〇年」に貴重な一石 佐藤和之著. 〈則法革命〉〈複合史観〉、今度は〈資本主義克服社会〉 西川伸一著. 社会主義の理念の再創造 斉藤日出治著. ソ連邦の崩壊を論理的にたどる 児島宏子著. 行動的思想家による独創的な考察 岡田進著. マルクス主義の責任の明確化 森岡真史著. 簡単なリプライ 村岡到著. ロシア革命論・ソ連邦史に新地平 村岡到著
一般件名 ロシア革命(1917~1921) , 社会主義  
ISBN 4-904350-43-X
ISBN13桁 978-4-904350-43-0
定価 1800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120127703
NDC8版 238.07
NDC9版 238.07
内容紹介 20世紀世界に多大なインパクトを残したロシア革命とはなんだったのか。これまでのロシア革命論を超える視点、「宗教・農民・生産物分配」から解明。マルクス主義を超える展望を提起する。
著者紹介 1943年4月6日生まれ 1962年新潟県立長岡高校卒業 1963年東京大学医学部付属病院分院に勤務(1975年に失職) 1969年10・21闘争で逮捕・有罪 1980年政治グループ稲妻を創成(1996年に解散) NPO法人日本針路研究所理事長 季刊『フラタニティ』編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ロシア革命と宗教―古儀式派の存在
十月革命一〇〇年とロシア農民の運命
販売競争から獲得をめぐる闘争へ―社会主義経済における意図せざる解放と束縛
ソ連邦崩壊後の労働組合運動―モルドバのサンディカリズム
社会主義実現の困難性
『ソ連邦の崩壊と社会主義』への書評とリプライ
ロシア革命論・ソ連邦史に新地平―下斗米伸夫『ソビエト連邦史一九一七~一九九一』
社会主義の理念の再創造 斉藤 日出治/著
ソ連邦の崩壊を論理的にたどる 児島 宏子/著
行動的思想家による独創的な考察 岡田 進/著
マルクス主義の責任の明確化 森岡 真史/著
簡単なリプライ 村岡 到/著
ロシア革命論・ソ連邦史に新地平 村岡 到/著