佐々木 貴教/著 -- 工学社 -- 2017.7 -- 445

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 445/ササキ/一般 120171478 一般 利用可

資料詳細

タイトル 「惑星」の話
書名ヨミ ワクセイ ノ ハナシ
副書名 「惑星形成論」への招待
シリーズ名 I O BOOKS
著者名 佐々木 貴教 /著, I O編集部 /編集  
著者ヨミ ササキ,タカノリ , コウガクシャ  
出版者 工学社  
出版年 2017.7
ページ数等 143p
大きさ 21cm
一般件名 惑星  
ISBN 4-7775-2019-6
ISBN13桁 978-4-7775-2019-0
定価 1900円
問合わせ番号(書誌番号) 1120126558
NDC8版 445
NDC9版 445
内容紹介 この太陽系は、太陽を中心に8つの惑星とそれらの周りを回る多数の衛星、さらに無数に存在する小天体などから形成されている。近年大きな盛り上がりを見せる「惑星科学」について詳しく解説する。
著者紹介 【佐々木貴教】1979年佐賀県唐津市生まれ。2003年3月東京大学理学部地球惑星物理学科卒業 2008年3月東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了 2008年4月~2011年3月日本学術振興会特別研究員(PD) 2012年4月~2014年3月東京工業大学大学院理工学研究科地球惑星科学専攻特任准教授 2014年4月~京都大学大学院理学研究科宇宙物理学教室助教 博士(理学)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
プロローグ―人間中心の宇宙観からの脱却
第1章 現在の太陽系の姿(惑星(系)について;「太陽系」の構成メンバー ほか)
第2章 太陽系形成論(「太陽系形成論」とは;原始惑星系円盤 ほか)
第3章 「系外惑星の観測」と「汎惑星形成理論」(太陽系外惑星;「系外惑星」の観測手法 ほか)
第4章 生命を宿す惑星の作り方(生命を宿す惑星の見つけ方;ハビタブル・ゾーン ほか)
エピローグ―我々はどこから来たのか、我々は何者か、我々はどこへ行くのか