青柳 武彦/著 -- ハート出版 -- 2017.7 -- 210.75

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 210.7/アオヤ/一般 120470947 一般 利用可

資料詳細

タイトル 日本人を精神的武装解除するためにアメリカがねじ曲げた日本の歴史
書名ヨミ ニホンジン オ セイシンテキ ブソウ カイジョ スル タメ ニ アメリカ ガ ネジマゲタ ニホン ノ レキシ
副書名 歪められた言論空間を打ち砕く国際派学者による歴史認識の神髄
著者名 青柳 武彦 /著  
著者ヨミ アオヤギ,タケヒコ  
出版者 ハート出版  
出版年 2017.7
ページ数等 277p
大きさ 19cm
一般件名 太平洋戦争(1941~1945)-歴史観  
ISBN 4-8024-0038-1
ISBN13桁 978-4-8024-0038-1
定価 1600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120125253
NDC8版 210.75
NDC9版 210.75
内容紹介 大東亜戦争を巨視的に捉えると、欧米から見れば「侵略」かもしれないが、アジアからみれば植民地の「解放」だった。現在もなお教育界、メディアで拡大再生産を続けているGHQが植えつけた罪悪史観を正す。
著者紹介 (元)国際大学教授、学術博士。昭和9年群馬県桐生市生まれ。1958年東京大学経済学部卒業。2006年~2016年、国際大学客員教授。研究領域は、経済学、経営学、財政学、情報社会学、法律学、国際政治学、安全保障論と多岐にわたる。著書『ビデテックス戦略』(インフォメーションサイエンス)その他多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 歴史認識とは何か?(歴史学と歴史認識;歴史認識の四視点;歴史認識の多様性と相対性;高度な政治判断と歴史認識)
第2章 侵略の歴史認識(学問的・国際的な侵略論;通俗的な侵略の定義;国際社会の正体)
第3章 大東亜戦争の歴史認識(日米関係;日韓関係;日中関係)
第4章 大東亜戦争の歴史的意義(大東亜戦争は侵略戦争か;アジア諸国の独立支援)