二宮 謙児/著 -- あさ出版 -- 2017.7 -- 689.8

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 689.8/ニノミ/一般H 120171261 一般 利用可

資料詳細

タイトル 山奥の小さな旅館が連日外国人客で満室になる理由
書名ヨミ ヤマオク ノ チイサナ リョカン ガ レンジツ ガイコクジンキャク デ マンシツ ニ ナル リユウ
副書名 「地域再生はインバウンドから」を合言葉に名湯の復活を目指す
著者名 二宮 謙児 /著  
著者ヨミ ニノミヤ,ケンジ  
出版者 あさ出版  
出版年 2017.7
ページ数等 200p
大きさ 19cm
一般件名 旅館山城屋 , 外客  
ISBN 4-86667-002-9
ISBN13桁 978-4-86667-002-7
定価 1500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120124880
NDC8版 689.8
NDC9版 689.8
内容紹介 メールでの問い合わせに4ヶ国語で対応、旅館までのアクセスを動画にしてYouTubeにアップ、客室のテレビで観光案内…。家族経営の小規模旅館でありながら顧客満足度全国3位となった「山城屋」の取り組みを紹介する。
著者紹介 1961年大分県生まれ。県立大分商業高校卒業。現在、有限会社山城屋代表。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 顧客満足度全国三位の「古くて小さな旅館」(「ふるさと」の復活をめざして;外国からのお客さまをいかにもてなすか;お客さまの八割が外国人;外国人旅行者はここが違う)
第2章 最高のおもてなしは「安心感」(おもてなしは空港に到着したときから;外国人宿泊客に対応した環境をつくる;親密なコミュニケーションで「安心」を考える)
第3章 山城屋は完全週休2日制、盆・暮れ・正月も休み(「開店休業の日々」から連日満室状態へ;旅館でもできる「ワークライフ・バランス」;旅館業は生涯現役)
第4章 稼働率一〇〇%の鍵はネットの活用(なぜ山城屋は稼働率一〇〇%なのか;SNSを使ってお客さまを増やす;近隣の観光地を「動画」で案内する;ポスター、パンフレットのつくり方・使い方;地域社会全体で変えていく;「適正利益」を最大限に追求する)