北野 圭介/著 -- 平凡社 -- 2017.7 -- 778.253

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 778.2/キタノ/一般S 120170843 一般 利用可

資料詳細

タイトル ハリウッド100年史講義
書名ヨミ ハリウッド ヒャクネンシ コウギ
副書名 夢の工場から夢の王国へ
シリーズ名 平凡社新書
副叢書名 849
著者名 北野 圭介 /著  
著者ヨミ キタノ,ケイスケ  
出版者 平凡社  
出版年 2017.7
ページ数等 339p
大きさ 18cm
版表示 新版
一般件名 映画-アメリカ合衆国-歴史 , 映画産業-アメリカ合衆国-歴史  
ISBN 4-582-85849-X
ISBN13桁 978-4-582-85849-5
定価 900円
問合わせ番号(書誌番号) 1120124861
NDC8版 778.253
NDC9版 778.253
内容紹介 アメリカ映画100年の夢とは何か。「つくる人・上映する人・観る人」というフォーカスから、ハリウッド誕生、その盛衰、そしてデジタル化と世界規模で進む大域化の渦中にある現在までを描く。旧版に大幅加筆した決定版。
著者紹介 1963年生まれ。ニューヨーク大学大学院映画研究科博士課程中途退学。立命館大学映像学部教授(映像理論)。著書に『日本映画はアメリカでどう観られてきたか』(平凡社新書)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 ハリウッド前史(映画の起源は面白いほどややこしい;映画とは何か―光学装置+上映文化;覗き箱から上映興行;映画を支えた都市の庶民;見世物としての映画、見世物を映す映画;「語る」映画へ;見世物と物語の間―エドウィン・ポーターの偉業;映画産業の変容;エジソンvsニッケルオデオンの大立者たち)
1 夢の工場―物語装置としての映画(ハリウッド誕生;夢見るハリウッド;古典的ハリウッドの成熟;黄昏に輝くハリウッド)
2 ハリウッド再生―夢の王国へ(70年代以降―生産工場からエンターテインメント・ビジネスへ;世界が舞台、拡大するハリウッド映画―80年代から90年代まで;デジタル技術の浸透と地球規模の大域化―流動化のなかのハリウッド)