松丸 道雄/著 -- 大修館書店 -- 2017.7 -- 222.02

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 222/マツマ/一般 120198936 一般 利用可

資料詳細

タイトル 甲骨文の話
書名ヨミ コウコツブン ノ ハナシ
シリーズ名 あじあブックス
副叢書名 079
著者名 松丸 道雄 /著  
著者ヨミ マツマル,ミチオ  
出版者 大修館書店  
出版年 2017.7
ページ数等 232p
大きさ 19cm
内容細目 内容:甲骨文略説. 甲骨文の話. 殷人の観念世界. 「甲骨文」における「書体」とは何か. 古文字“解読”の方法. 甲骨文字のしくみ. 漢字形成期の字形. 殷代王室の世系. 十二支の「巳」をめぐる奇妙な問題. 漢字起源問題の新展開. 『甲骨文合集』の刊行とその後の研究
一般件名 甲骨文  
ISBN 4-469-23319-6
ISBN13桁 978-4-469-23319-3
定価 1800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120123206
NDC8版 222.02
NDC9版 222.03
著者紹介 1934年、東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。東京大学名誉教授。甲骨金文学・中国古代史。編著書に『西周青銅器とその国家』(東京大学出版会)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 甲骨文略説
2 甲骨文の話
3 殷人の観念世界
4 「甲骨文」における「書体」とは何か
5 古文字“解読”の方法―甲骨文字はなぜ読めたのか
6 甲骨文字のしくみ
7 漢字形成期の字形―甲骨文字“文字域”についての試論
8 殷代王室の世系
9 十二支の「巳」をめぐる奇妙な問題
10 漢字起源問題の新展開―山東省鄒平県出土の「丁公陶片」をめぐって
11 『甲骨文合集』の刊行とその後の研究