井内 敏夫/編 -- 晃洋書房 -- 2017.6 -- 238.05

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 238/ロシア/一般 120208668 一般 利用可

資料詳細

タイトル ロシア・東欧史における国家と国民の相貌
書名ヨミ ロシア トウオウシ ニ オケル コッカ ト コクミン ノ ソウボウ
著者名 井内 敏夫 /編  
著者ヨミ イノウチ,トシオ  
出版者 晃洋書房  
出版年 2017.6
ページ数等 228,7p
大きさ 22cm
内容細目 内容:東欧史研究の諸潮流と井内史学 中澤達哉著. 中世後期のバルカン半島中部・西部におけるインムニテート特権と土地領主制 唐澤晃一著. 近世礫岩国家と近代国民国家のあいだ 中澤達哉著. ロシア正教会の司祭 赤松道子著. 地方経営問題評議会付属情報課の活動〈一九〇八-一七年〉 草野佳矢子著. 黒海北岸のドイツ人とユダヤ人入植者 高尾千津子著. 二〇世紀初頭のスロヴァキア語印刷メディアによる「国民化」の展開 井出匠著. オーストリアにおける「ドイツ人学校協会」の活動〈一八八五-一九一〇年〉 兼子恵実著. ロシア皇帝アレクサンドル一世と「市民ミーニンとポジャルスキー公の像」〈一八一八年〉 池本今日子著. エストニア史学史における一九〇五年革命 小森宏美著. 『ロシア』〈一九一三年・一九一七年〉からみるオットー・ヘッチュのロシア論 前川陽祐著. ポーランドの高校歴史教科書からみた近世ポーランド・リトアニア共和国 白木太一著
一般件名 ロシア-歴史-近代 , ヨーロッパ(東部)-歴史-近代  
ISBN 4-7710-2906-7
ISBN13桁 978-4-7710-2906-4
定価 3800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120122241
NDC8版 238.05
NDC9版 238.05
内容紹介 ロシア・東欧史研究が導く国制史、ナショナリズム論の新展開。東欧近世国制史の知見から近代国民国家を再検討し、近世的諸要素に着目しつつ、近現代ロシア、東欧の国家・民族問題に批判的に迫る。
著者紹介 1947年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、早稲田大学文学学術院教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
東欧史研究の諸潮流と井内史学
第1部 国家と政治社会(中世後期のバルカン半島中部・西部におけるインムニテート特権と土地領主制;近世礫岩国家と近代国民国家のあいだ―ハプスブルク朝ハンガリー王国の国家概念史的分析;ロシア正教会の司祭―下位聖職者と教会革新派;地方経営問題評議会付属情報課の活動(一九〇八‐一七年)―帝政ロシアにおける政府・地方自治体関係の一側面)
第2部 国民・民族とマイノリティ(黒海北岸のドイツ人とユダヤ人入植者―一九世紀ロシアにおけるユダヤ人とドイツ人の「共生」;二〇世紀初頭のスロヴァキア語印刷メディアによる「国民化」の展開―スロヴァキア国民主義系新聞『スロヴァキア週報』の分析から;オーストリアにおける「ドイツ人学校協会」の活動(一八八五‐一九一〇年)―衰退から「再生」まで)
第3部 国家と表象・記憶(ロシア皇帝アレクサンドル一世と「市民ミーニンとポジャルスキー公の像」(一八一八年);エストニア史学史における一九〇五年革命―歴史家に見る社会的記憶化と忘却に関する一考察;『ロシア』(一九一三年・一九一七年)からみるオットー・ヘッチュのロシア論―ドイツ保守派による親露主義の一例として;ポーランドの高校歴史教科書からみた近世ポーランド・リトアニア共和国―第二次世界大戦後歴史教科書の変遷を踏まえた現行教科書の位置づけ)
地方経営問題評議会付属情報課の活動〈一九〇八-一七年〉 草野 佳矢子/著
黒海北岸のドイツ人とユダヤ人入植者 高尾 千津子/著
二〇世紀初頭のスロヴァキア語印刷メディアによる「国民化」の展開 井出 匠/著
オーストリアにおける「ドイツ人学校協会」の活動〈一八八五-一九一〇年〉 兼子 恵実/著
ロシア皇帝アレクサンドル一世と「市民ミーニンとポジャルスキー公の像」〈一八一八年〉 池本 今日子/著
エストニア史学史における一九〇五年革命 小森 宏美/著
『ロシア』〈一九一三年・一九一七年〉からみるオットー・ヘッチュのロシア論 前川 陽祐/著
ポーランドの高校歴史教科書からみた近世ポーランド・リトアニア共和国 白木 太一/著