藤原 勇喜/著 -- 朝陽会 -- 2017.4 -- 327.15

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 327.1/フシワ/一般 120183374 一般 利用可

資料詳細

タイトル 公正証書ア・ラ・カ・ル・ト
書名ヨミ コウセイ ショウショ アラカルト
副書名 遺言
シリーズ名 Gleam Books
著者名 藤原 勇喜 /著  
著者ヨミ フジワラ,ユウキ  
出版者 朝陽会  
出版年 2017.4
ページ数等 129p
大きさ 21cm
一般件名 公正証書 , 遺言  
ISBN 4-903059-49-9
ISBN13桁 978-4-903059-49-5
定価 1000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120119767
NDC8版 327.15
NDC9版 327.15
著者紹介 法務省法務総合研究所教官(兼任)、法務省民事局民事調査官、同登記情報管理室長など歴任。現在、藤原民事法研究所代表。〔著書〕公図の研究〔5訂版〕(大蔵省印刷局→(株)朝陽会)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
遺言書には、何を書いてもいいのですか?
人知れず、ひそかに遺言書を作成しておきたいのですが。
子どもたちのうち、長女にのみ建築資金の援助をしている場合の遺言はどう考えればいいですか。
病弱な妻の面倒を長男にみてもらい、不動産の全部を長男にという遺言をしたいのですが。
遺言を作成するときには、遺言を執行する人を指定するのですか?
日本に住んでいる外国人ですが、日本で遺言書を作成できますか。
正業に就かず、浪費癖のある息子には相続させたくないのですが、遺言でできますか。
遺留分に違反する遺言は無効ですか。
「全財産を私に包括して遺贈する」旨の遺言があったのですが、私はその人の相続人になるのですか。
子どもの認知は遺言によってもできるのですか。
未婚の外国人女性の胎児を遺言で父親が認知することができますか。
義父から全財産の3分の1を遺贈する旨の遺言があったが、受けたくないのですが。
亡父が遺言で示した相続割合と異なった割合で相続したいのですが。
事業に失敗し破産した私に、土地をやるという亡叔父の遺言がみつかったのですが。
相続登記をした後に遺言書がみつかりました。どうすればよいでしょうか。
私の亡父に「全財産を相続させる」旨の義父の遺言があったのですが、私の子が代襲相続できますか。