板倉 雅宣/著 -- 朗文堂 -- 2017.6 -- 749.41

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 749.4/イタク/一般 120420262 一般 利用可

資料詳細

タイトル タイポグラフィ論攷
書名ヨミ タイポグラフィ ロンコウ
著者名 板倉 雅宣 /著  
著者ヨミ イタクラ,マサノブ  
出版者 朗文堂  
出版年 2017.6
ページ数等 106p
大きさ 26cm
内容細目 内容:本木昌造の呼称. 本木昌造長崎ゆかりの地. 『學問のすゝめ』活字版. グーテンベルグが作った活字の高さをめぐって. ギャンブルがつくった日本語かな活字. マージナルゾーンの語源を探る. 〈史料〉中国の母型と活字に関するホフマンの報告日本語訳
一般件名 活字-歴史  
ISBN 4-947613-94-7
ISBN13桁 978-4-947613-94-3
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120119287
NDC8版 749.41
NDC9版 749.41
内容紹介 『学問のすすめ』の活字版についての調査や、最も古い活版印刷である「グーテンベルグの四十二行聖書」の活字の高さをめぐる調査など、活字にまつわる多彩な論考をまとめた1冊。
著者紹介 1932年 東京上野生まれ。1957年 千葉大学工学部工業化学科印刷専攻卒業。東京書籍株式会社入社。1994年 東京製版株式会社社長。1999年 退任。主な著作『東京書印刷株式会社三十年史籍-教科書製造の変遷』(執筆編集、東京書籍印刷株式会社、1999)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
本木昌造の呼称
本木昌造 長崎ゆかりの地
『學問のすゝめ』活字版
グーテンベルグが作った活字の高さをめぐって
ギャンブルがつくった日本語かな活字
マージナルゾーンの語源を探る
史料 中国の母型と活字に関するホフマンの報告 日本語訳