ヨハン・ガルトゥング/著 -- ダイヤモンド社 -- 2017.6 -- 319.8

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 319.8/カルト/一般 120197101 一般 利用可

資料詳細

タイトル 日本人のための平和論
書名ヨミ ニホンジン ノ タメ ノ ヘイワロン
著者名 ヨハン・ガルトゥング /著, 御立 英史 /訳  
著者ヨミ ガルトゥング,ヨハン , ミタチ,エイジ  
出版者 ダイヤモンド社  
出版年 2017.6
ページ数等 267p
大きさ 19cm
原書名 原タイトル:People’s Peace
一般件名 平和 , 日本-外国関係 , 安全保障-日本  
ISBN 4-478-10081-0
ISBN13桁 978-4-478-10081-3
定価 1600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120117208
NDC8版 319.8
NDC9版 319.8
内容紹介 北朝鮮問題、領土問題、拡張する中国、暴走するトランプ・アメリカ…。数々の国際紛争を調停してきた平和学の世界的権威が、平和を実現するための代替案を提示する。
著者紹介 【ヨハン・ガルトゥング】1930年、オスロ生まれ。社会学者。紛争調停人。多くの国際紛争の現場で問題解決のために働くとともに、諸学を総合した平和研究を推進した。長年にわたる貢献により「平和学の父」と呼ばれる。「積極的平和」「構造的暴力」の概念の提唱者としても知られる。自身が創設したトランセンドの代表として、平和の文化を築くために精力的に活動している。平和や人権の分野で、ライト・ライブリフッド賞(“もうひとつのノーベル賞")など30以上の賞を受賞している。著書は『ガルトゥング紛争解決学入門』(藤田明史,奥本京子監訳,法律文化社,2014年)等多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【御立英史】1980年、神戸大学経済学部卒業。出版社で書籍編集に携わった後、あおぞら書房代表。フリーの翻訳者、編集者、ライターとしても活動している。訳書にケン・ブランチャードほか著『社員の力で最高のチームをつくる』(ダイヤモンド社)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 日本の安全保障(集団的自衛権―あと戻りできる選択か?;沖縄問題―いまだ占領下にある日本;専守防衛―丸腰では国を守れない)
第2部 中国・韓国・北朝鮮(領土問題―解決のための発想転換;中国―拡張主義の背景にあるもの;北朝鮮―理解不可能な国なのか?;歴史認識と和解―慰安婦・南京事件・真珠湾;日本の外交と防衛―4つの基本政策)
第3部 構造的暴力と戦争(構造的暴力―戦争がなければ平和なのか?;米国の深層文化―なぜ戦争をするのか?;テロリズム―つくられた新たな敵)
第4部 平和の文化をつくる(移民・難民と日本―新しい共同体をめざして;平和運動への提言―議論と勇気と創造力を;紛争解決のための教育―サボナ・メソッド)