Boris I.Vasiliev/著 -- 『太平洋の地質構造と起源』刊行会 -- 2017.6 -- 452.15

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 452.1/ワシリ/一般 120220704 一般 利用可

資料詳細

タイトル 太平洋の地質構造と起源
書名ヨミ タイヘイヨウ ノ チシツ コウゾウ ト キゲン
著者名 Boris I.Vasiliev /著, 星野 通平 /監訳, 石田 光男 /訳, 杉山 明 /訳  
著者ヨミ ワシリエフ,B.I. , ホシノ,ミチヘイ , イシダ,ミツオ , スギヤマ,アキラ  
出版者 『太平洋の地質構造と起源』刊行会  
出版年 2017.6
ページ数等 413p
大きさ 26cm
原書名 原タイトル:ГЕОЛОГИЧЕСКОЕ СТРОЕНИЕ И ПРОИСХОЖДЕНИЕ ТИХОГО ОКЕАНА
一般件名 海底地質 , 地質-太平洋  
ISBN 4-486-03736-7
ISBN13桁 978-4-486-03736-1
定価 5000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120117118
NDC8版 452.15
NDC9版 452.15
内容紹介 地質学的な手法と分析方法の関与なしに、大洋底の構造と発達史を解明することはできない。その地質学的手法の1つであるドレッジと国際深海掘削プロジェクトの成果、島々の地質構造などから、太平洋の地質構造と発達史を考察する。
著者紹介 【Boris I.Vasiliev】(1929-2016)モスクワの地質調査研究所を卒業後、ロシアやモンゴル各地の陸上の地質調査に従事。その後、ウラジオストクのロシア連邦科学アカデミー極東支部のイリチェフ太平洋海洋研究所で海洋地質の研究に転じる。その間、縁海をふくむ太平洋での30回以上におよぶ調査航海に従事し、深海部のドレッジにより数千の岩石サンプルを採取した。それらの岩石の分析結果とその他の各種データを総合して、縁海と太平洋の地質構造発達史をまとめたものが本書である。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【星野通平】東海大学名誉教授。1923年、群馬県赤城山西麓生まれ。1949年、東京文理科大学地質鉱物学科卒業。1950~1964年海上保安庁水路部。1964~1993年東海大学海洋学部教授。著書『海洋地質学』(1983)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 太平洋巨大海盆の概要(西太平洋(北西太平洋海盆とその周辺域;赤道太平洋の西部海域;中部太平洋海盆);東太平洋(北東太平洋海盆;ポリネシア海膨;東太平洋海膨と太平洋・南極海膨;太平洋南東部;太平洋巨大海盆発達の主要ステージ))
第2部 太平洋漸移帯の内部(太平洋漸移帯の西部(東アジア地域;南アジア(フィリピン海)地域;オーストラリア・メラネシア地域;南極地域);太平洋漸移帯の東部(南アメリカ地域;中央アメリカ地域;北アメリカ地域;太平洋漸移帯内部の地質学的性質と地質発達の主要ステージ))
第3部 太平洋の起源に関する諸問題(海洋の内成起源仮説と太平洋‐アフリカ非対称性;地球‐月系の形成に関する仮説)