鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
フロベール コンテンポラリーなまなざし
利用可
予約かごへ
ジャンヌ・ベム/著 -- 水声社 -- 2017.6 -- 950.28
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
950.2/ヘム/一般
120364470
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
フロベール コンテンポラリーなまなざし
書名ヨミ
フロベール コンテンポラリー ナ マナザシ
著者名
ジャンヌ・ベム
/著,
柏木 加代子
/訳
著者ヨミ
ベム,ジャンヌ , カシワギ,カヨコ
出版者
水声社
出版年
2017.6
ページ数等
235p
大きさ
20cm
原書名
原タイトル:FLAUBERT,UN REGARD CONTEMPORAIN
ISBN
4-8010-0260-9
ISBN13桁
978-4-8010-0260-9
定価
3000円
問合わせ番号(書誌番号)
1120116900
NDC8版
950.28
NDC9版
950.268
内容紹介
近代小説を革新して芸術の域にまで高めた巨匠フロベールは、「ビジュアルな瞬間」としてのエクリチュールを読者に体験させようとする思考実験を行っていた。大胆にして新鮮なアプローチによって、小説における視覚性を浮き彫りにする。
著者紹介
【ジャンヌ・ベム】1942年、プラハに生まれる。ソルボンヌ大学卒業後、パリ第四大学にて博士号を取得。ラ・サール大学教授となり、2007年に退官。専攻、フランス近代文学(フロベール)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【柏木加代子】1947年、大阪府に生まれる。大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。京都市立芸術大学名誉教授。主な著書に『象徴主義の光と影』(共著、ミネルヴァ書房、1997年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
小説家にしてビジュアル・アーティスト、フロベール(フロベールのアトリエ;言葉という肉体;小説とビジュアリティ;芸術的実践―コピーすること;フロベールと手への偏執)
『ブヴァールとペキュシェ』を読み直す(フロベールと二人のコピスト;作り物としての小説;書物=オブジェ;パフォーマーとしてのブヴァールとペキュシェ)
墓場でのパフォーマンス
『ボヴァリー夫人』を読み直す(農事共進会1―スクリーン上のアニメーション;農事共進会2―サウンド・インスタレーション;ビジュアル・インスタレーションの相互作用)
エピローグ―すばらしい雲の一群
ページの先頭へ