シュペングラー/〔著〕 -- 中央公論新社 -- 2017.6 -- 201.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 201.1/シユヘ-2/一般S 120167617 一般 利用可

資料詳細

タイトル 西洋の没落
書名ヨミ セイヨウ ノ ボツラク
巻次
シリーズ名 中公クラシックス
副叢書名 W94
著者名 シュペングラー /〔著〕, 村松 正俊 /訳  
著者ヨミ シュペングラー,オスヴァルト , ムラマツ,マサトシ  
出版者 中央公論新社  
出版年 2017.6
ページ数等 279p
大きさ 18cm
一般注記 五月書房 1976年刊に新たな解説を付す
一般件名 歴史哲学 , 西洋-歴史  
ISBN 4-12-160175-0
ISBN13桁 978-4-12-160175-9
定価 1600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120116797
NDC8版 201.1
NDC9版 201.1
内容紹介 一世を驚かしたシュペングラーの『西洋の没落』の縮約版。世界史とは何か?歴史の論理は存在するのか?起源・土地・国家・貨幣などから世界史を発展的にたどり、第三世界の優位性を叙述する。
著者紹介 【シュペングラー】1880~1936 ブランケンブルク生まれ。ドイツの哲学者・歴史学者。ミュンヘン、ベルリンの各大学で数学、自然科学、哲学、歴史、芸術を学んだ。1904年、ハレ大学で学位を取得、以後高校の数学教師を務め、11年、退職。ミュンヘンで著述に専念し、『西洋の没落』の第1巻を第一次世界大戦中の18年、第2巻を22年に上梓した。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【村松正俊】1895(明治28)年、東京生まれ。東京大学文学部卒業。文学博士。慶應義塾大学、日本大学、東洋大学などで教鞭をとるかたわら、『新思潮』などの同人として、文芸評論、社会評論、詩作などを発表。著書に『概説ギリシャ悲劇』など。1981(昭和56)年没。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 起原と土地と(宇宙的なものと小宇宙と;高度文化の群)
第2章 都市と民族と(都市の魂;文明の形態語 ほか)
第3章 アラビヤ文化の諸問題(歴史的仮晶;概念 ほか)
第4章 国家(身分の問題;男と女と ほか)
第5章 経済生活の形式界(貨幣;経済像と経済生活 ほか)