日本臨床心理士会/監修 -- 金剛出版 -- 2017.6 -- 369.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 369.3/ココロ/一般H 120262898 一般 利用可

資料詳細

タイトル こころに寄り添う災害支援
書名ヨミ ココロ ニ ヨリソウ サイガイ シエン
著者名 日本臨床心理士会 /監修, 奥村 茉莉子 /編集  
著者ヨミ ニホン リンショウ シンリシカイ , オクムラ,マリコ  
出版者 金剛出版  
出版年 2017.6
ページ数等 291p
大きさ 22cm
内容細目 内容:サイコロジカル・ファースト・エイド 池田美樹著. 発災の時に/岩手 中谷敬明著. 発災の時に/宮城 久保順也著. 発災の時に/福島 下田章子著. 発災初期の活動と地域アセスメントについて 川畑直人著. 緊急時の支援システム 宮崎圭子著. 支援活動とその課題 奥村茉莉子著. 支援の形としてのカフェ活動の意味と課題 小俣和義著. 心理社会的支援 槙島敏治著. 子どもたちへの支援 桝屋二郎著. 遺族への支援 山田幸恵著. 被災地に見られるストレス反応の診断と理解 蟻塚亮二著. 被災地の学校でのスクールカウンセラーの課題 冨永良喜著. 組織による支援活動における支援者支援 藤原俊通著. 調査の倫理 秋山剛著. 心的外傷のアセスメント 飛鳥井望著. からだへの働きかけ 鶴光代著. 地域支援 須藤康宏著. こころのケアセンターの意義と課題 前田正治著. 災害におけるレジリアンス 中島聡美著. 災害時の基本課題とその実施 村瀬嘉代子著 奥村茉莉子著. 組織の取り組みの実際 今村友木子著 花村温子著 徳丸享著. 連携について 小澤康司著 池田美樹著. 熊本地震災害への対応 奥村茉莉子著
一般件名 被災者支援 , 精神衛生 , 臨床心理士  
ISBN 4-7724-1550-5
ISBN13桁 978-4-7724-1550-7
定価 3400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120115397
NDC8版 369.3
NDC9版 369.3
内容紹介 災害時における“心理的支援”とは何をすることか。さまざまな観点から、災害・トラウマというものへのアプローチに関する知見を集約。トラウマを抱えた個々の人々に寄り添う支援のあり方を論ずる。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 東日本大震災―発災の時に(サイコロジカル・ファースト・エイド;発災の時に/岩手 ほか)
第2部 支援の組織化(緊急時の支援システム;支援活動とその課題―東日本大震災心理支援センターの初期の活動から ほか)
第3部 こころに寄り添う災害支援―心理職に求められるもの(心理社会的支援;子どもたちへの支援 ほか)
第4部 さまざまな支援の考え方と技術(心的外傷のアセスメント;からだへの働きかけ―臨床動作法、リラクセーション ほか)
第5部 想定される日本の災害に向けて(災害におけるレジリアンス―個人、家族、コミュニティのレジリアンス;災害時の基本課題とその実施 ほか)
緊急時の支援システム 宮崎 圭子/著
支援活動とその課題 奥村 茉莉子/著
支援の形としてのカフェ活動の意味と課題 小俣 和義/著
心理社会的支援 槙島 敏治/著
子どもたちへの支援 桝屋 二郎/著
遺族への支援 山田 幸恵/著
被災地に見られるストレス反応の診断と理解 蟻塚 亮二/著
被災地の学校でのスクールカウンセラーの課題 冨永 良喜/著
組織による支援活動における支援者支援 藤原 俊通/著
調査の倫理 秋山 剛/著
心的外傷のアセスメント 飛鳥井 望/著
からだへの働きかけ 鶴 光代/著
地域支援 須藤 康宏/著
こころのケアセンターの意義と課題 前田 正治/著
災害におけるレジリアンス 中島 聡美/著
災害時の基本課題とその実施 村瀬 嘉代子/著
組織の取り組みの実際 今村 友木子/著
連携について 小澤 康司/著
熊本地震災害への対応 奥村 茉莉子/著