フェルディナン・ド・ソシュール/著 -- 月曜社 -- 2017.5 -- 388.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 388.3/ソシユ/一般 120277748 一般 利用可

資料詳細

タイトル 伝説・神話研究
書名ヨミ デンセツ シンワ ケンキュウ
シリーズ名 古典転生
副叢書名 13
著者名 フェルディナン・ド・ソシュール /著, 金澤 忠信 /訳  
著者ヨミ ソシュール,フェルディナン・ド , カナザワ,タダノブ  
出版者 月曜社  
出版年 2017.5
ページ数等 246p
大きさ 22cm
内容細目 内容:北欧の伝説と説話 ベアトリス・テュルパン編. 身体の始原空、語の場 フランシス・ガンドン編. ライプツィヒからの手紙〈1876-1880年〉 マライケ・ブス編 ロレッラ・ギオッティ編 ルートヴィヒ・イェーガー編. ポリティキュスの冒険 セミル・バディル編
原書名 原タイトル:Ferdinand de Saussureの抄訳
一般件名 伝説-ヨーロッパ , 神話-ヨーロッパ  
ISBN 4-86503-043-3
ISBN13桁 978-4-86503-043-3
定価 3400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120115069
NDC8版 388.3
NDC9版 388.3
内容紹介 北欧伝説の変遷やルクレーティウスの詩を分析する神話学者としてのソシュール。草稿群に加えて、大学生時代のドイツ留学期の書簡や、さらに遡る17歳の折にイラストを添えて描いた空想冒険譚を初訳した本。
著者紹介 【フェルディナン・ド・ソシュール】1857年スイス・ジュネーヴ生まれ。近代言語学の父と呼ばれる。生前は印欧歴史比較言語学の大家として知られる。1913年没。死後出版の『一般言語学講義』(1916年)が20世紀後半の記号論および構造主義の理論的基盤となり、言語学だけでなく隣接諸科学にも多大な影響を与えた。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【金澤忠信】1970年新潟県十日町市生まれ。東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻博士課程修了。現在香川大学准教授。著書に、『ソシュールの政治的言説』(月曜社、2017年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
北欧の伝説と説話―ジークフリートからトリスタンまで
身体の始原空、語の場―愛の幻惑をめぐるルクレーティウスの11詩行
ライプツィヒからの手紙(1876‐1880年)
ポリティキュスの冒険