鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
絵本から広がる遊びの世界
利用可
予約かごへ
樋口 正春/編著 -- 風鳴舎 -- 2017.5 -- 376.159
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
376.1/ヒクチ/一般
120471514
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
絵本から広がる遊びの世界
書名ヨミ
エホン カラ ヒロガル アソビ ノ セカイ
副書名
読みあう絵本
シリーズ名
これからの保育シリーズ
副叢書名
4
著者名
樋口 正春
/編著,
仲本 美央
/編著,
読みあう活動研究会
/著
著者ヨミ
ヒグチ,マサハル , ナカモト,ミオ , ヨミアウ カツドウ ケンキュウカイ
出版者
風鳴舎
出版年
2017.5
ページ数等
146p
大きさ
21cm
一般件名
読み聞かせ
,
絵本
,
遊戯(児童)
ISBN
4-907537-05-0
ISBN13桁
978-4-907537-05-0
定価
2000円
問合わせ番号(書誌番号)
1120114797
NDC8版
376.159
NDC9版
376.159
内容紹介
絵本の読み聞かせが子どもの育ちにいいと言われるが、何がどう子どもにいいものなのか?絵本を通して培われる大人と子どもとの相互作用・活動が、子どもの成長にどのように作用するのかを、わくわく楽しい保育の実践を通して伝える。
著者紹介
【樋口正春】社会福祉法人高洲福祉会まどか保育園・石神井町さくら保育園理事長。保育創造セミナー代表。著書「子育てにおもちゃを」など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【仲本美央】淑徳大学総合福祉学部および同大学大学院総合福祉研究科教授。筑波大学大学院博士後期課程修了。博士(学術)。著書「絵本を読みあう活動のための保育者研修プログラムの開発」(ミネルヴァ書房)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 読みあう活動保育の現場から(0歳児クラス 絵本との出会いから生まれる子どもたちの喜び;1・2歳児クラス おはなしの世界にとびたつ子どもたち;3歳児クラス 絵本の読みあいから広がる遊び;3・4・5歳児クラス おはなしの世界に自由にとびたつ子どもたちとともに)
第2章 読みあう活動をつなぎ、つながる保育(読みあう活動における子どもの育ち;読みあう活動をつなげる保育者の役割;絵本の年間計画((年齢別)0、1、2、3、4、5歳);読みあう活動と環境のつながり)
第3章 絵本で育まれる『目に見えぬ力』(卒園児たちの姿から;目に見えぬ力を育むということ)
ページの先頭へ