赤木 かん子/作 -- 新樹社 -- 2017.5 -- K487.84

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 児童 487/アカキ/児童 120209278 児童 利用可
鳥取県立 書庫 487/アカキ/協力J 141220429 協力 利用可

資料詳細

タイトル イモリとヤモリ
書名ヨミ イモリ ト ヤモリ
副書名 どこがちがうか、わかる?
シリーズ名 もっと知りたい
著者名 赤木 かん子 /作, ツク之助 /絵  
著者ヨミ アカギ,カンコ , ツクノスケ  
出版者 新樹社  
出版年 2017.5
ページ数等 32p
大きさ 31cm
一般件名 イモリ , ヤモリ  
ISBN 4-7875-8663-7
ISBN13桁 978-4-7875-8663-6
定価 1400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120114213
NDC8版 K487.84
NDC9版 K487.84
内容紹介 身近な動植物が生長する姿を写真や絵で紹介し、科学への興味の扉を開くシリーズ。イモリとヤモリは、名前が似ているけれどぜんぜんちがう生き物。それぞれの住む場所、体の違い、好きな食べ物などを解説する。
著者紹介 【赤木かん子】1984年、“子どもの時に読んだ本をお探しします”の「子どもの本の探偵」でデビュー。著書は、『読書力アップ!学校図書館のつくり方』(光村図書出版)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【ツク之助】茨城県出身。爬虫類の魅力に取り憑かれ、制作活動を開始する。主に爬虫類をモチーフとしたイラストを制作し、生物イベントに出展するほか、博物館での展示イラストやキャラクターデザインを手掛ける。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
なぜ、イモリっていうの?
なぜ、ヤモリっていうの?
なんのなかま?
どこに、すんでいるの?
とくいなことは、なあに?
イモリのからだを、みてみよう
ヤモリのからだを、みてみよう
敵におそわれたら、どうするの?
すきなたべものは、なあに?
オスとメスのちがいは?
こいびとをさがすよ。
卵をうみます。
あかちゃんが、うまれました。
脱皮をします。
寒い冬は、どうしているの?