後藤 明/著 -- 同成社 -- 2017.5 -- 440.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 440.2/コトウ/一般H 120167161 一般 利用可

資料詳細

タイトル 天文の考古学
書名ヨミ テンモン ノ コウコガク
シリーズ名 ものが語る歴史
副叢書名 35
著者名 後藤 明 /著  
著者ヨミ ゴトウ,アキラ  
出版者 同成社  
出版年 2017.5
ページ数等 267p
大きさ 22cm
一般件名 天文学-歴史 , 考古学  
ISBN 4-88621-760-5
ISBN13桁 978-4-88621-760-8
定価 4200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120113701
NDC8版 440.2
NDC9版 440.2
内容紹介 人は星に何を託してきたのか。世界各地の古代遺跡とさまざまな天文現象に関する民族誌を豊富に取り上げながら、古代人の世界観や時空間概念に迫る。
著者紹介 1954年、宮城県生まれ。東京大学文学部卒業、同大学院修了、専攻考古学。ハワイ大学人類学部博士課程修了、Ph.D(人類学)。現在、南山大学人文学部教授、同大学人類学研究所所長。主な関心領域は、海洋人類学、天文人類学、物質文化研究。〔主要著書〕『海から見た日本人』(講談社選書メチエ、2010年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 概念や名称(分野名称の問題;空の考古学・夜景の人類学 ほか)
第2章 考古学と天文学―その関係の歴史(イギリスの状況;北米の状況 ほか)
第3章 民族誌に見るスカイロア・スターロア(星座の見方の恣意性;狩猟採集民の星座観 ほか)
第4章 考古天文学の現状(中東古代文明;ヨーロッパ ほか)
第5章 古代人と天体(古代建築のコスモビジョン;観測から観察へ ほか)