佐藤 信之/著 -- 中央公論新社 -- 2017.5 -- 686.21

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 686.2/サトウ/一般S 120158368 一般 利用可

資料詳細

タイトル 通勤電車のはなし
書名ヨミ ツウキン デンシャ ノ ハナシ
副書名 東京・大阪、快適通勤のために
シリーズ名 中公新書
副叢書名 2436
著者名 佐藤 信之 /著  
著者ヨミ サトウ,ノブユキ  
出版者 中央公論新社  
出版年 2017.5
ページ数等 277p
大きさ 18cm
一般件名 鉄道-日本 , 通勤 , 都市圏  
ISBN 4-12-102436-2
ISBN13桁 978-4-12-102436-7
定価 900円
問合わせ番号(書誌番号) 1120112577
NDC8版 686.21
NDC9版 686.21
内容紹介 都市鉄道が形成された経緯と現状を紹介し、その上で、さまざまな課題を浮かび上がらせ、最後に、現在どのような対策がとられているのか、また、いかにすべきかを議論。過去から将来まで、通勤電車のすべてがわかる。
著者紹介 1956年、東京生まれ。亜細亜大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得。亜細亜大学講師、一般社団法人交通環境整備ネットワーク代表理事・会長、NPO法人全国鉄道利用者会議(鉄道サポーターズネットワーク)顧問、公益事業学会、日本交通学会会員。専攻・交通政策論、日本産業論。著書『新幹線の歴史』(中公新書,2015)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 通勤電車とは
第2章 東京圏のネットワークの現状
第3章 大阪圏のネットワークの現状
第4章 東京圏の人口動向と輸送改善
第5章 大阪圏の人口動向と輸送改善
第6章 東京圏の混雑緩和の推移
第7章 大阪圏の輸送力増強と混雑率
第8章 今後の展望―東京圏
第9章 今後の展望―大阪圏