ジョレス・A・メドヴェージェフ/著 -- 現代思潮新社 -- 2017.5 -- 238

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 238/メトウ-2/一般 120156933 一般 利用可

資料詳細

タイトル ジョレス・メドヴェージェフ、ロイ・メドヴェージェフ選集
書名ヨミ ジョレス メドヴェージェフ ロイ メドヴェージェフ センシュウ
巻次
巻書名 ウラルの核惨事
巻書名 ウラルの核惨事
著者名 ジョレス・A・メドヴェージェフ /著, 佐々木 洋 /解題・監修, 名越 陽子 /訳  
著者ヨミ メドヴェーデフ,ジョレス・アレクサンドロヴィチ , ササキ,ヨウ , ナゴシ,ヨウコ  
出版者 現代思潮新社  
出版年 2017.5
ページ数等 262p
大きさ 22cm
原書名 原タイトル:ИЗБРАННЫЕ ПРОИЗВЕДЕНИЯ
一般件名 ロシア研究 , 原子力災害-ロシア , 放射線障害  
ISBN 4-329-10003-7
ISBN13桁 978-4-329-10003-0
定価 3600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120111060
NDC8版 238
NDC9版 238
内容紹介 1957年、旧ソ連南ウラル地方で放射性廃棄物貯蔵所が爆発。著者はソ連当局の資料を解読しこの事故を1976年に公表するが、ソ連は事故を否定。1989年、ようやく事故を認めた…。福島第一原発事故に関する論文のほか、新論稿を増補収録した決定版。
著者紹介 【ジョレス・A・メドヴェージェフ】1925年生まれ。生化学・加齢学・政治史研究家。1969年に『ルイセンコ学説の興亡』をアメリカで発刊したが、反ソ活動だとの理由でソ連最高会議幹部会決定によりオブニンスクの放射線医学研究所分子生物学研究室長を解任される。主要著書に『誰が狂人か』(ロイとの共著。邦題『告発する!狂人は誰か』、三一書房)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【佐々木洋】1942年静岡県生まれ。北海道大学大学院農学研究科修士課程修了。札幌学院大学名誉教授。専門はジョレス&ロイ・メドヴェージェフ研究。主要著書:『スターリン問題研究序説』(大月書店)他。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
センセーションの始まり
センセーションは続く
専門家でない人のための用語解説
ウラルの惨事
湖、水生植物、魚の放射能汚染
ウラルの汚染地帯における哺乳類
ウラルのチェリャビンスク州は放射能汚染地帯である 一九五七年の秋‐冬はウラルの大惨事の時期である
放射性生物群集における鳥類と様々な国への放射能の拡散
ウラルの放射能汚染ゾーンの土壌動物
ウラルの放射能汚染地帯の樹木
ウラルの放射性生物群集地帯における野生植物および植物放射線遺伝学の研究
ウラルの放射性生物群集における集団遺伝学の研究
ウラルの核惨事に関するアメリカ中央情報局(CIA)の文書の分析
ウラルの核惨事の原因。一九五七‐一九五八年の出来事を復元する試み