古賀 弘幸/著 -- 朝日出版社 -- 2017.5 -- 728.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 728.2/コカ/一般H 120157021 一般 利用可

資料詳細

タイトル 書のひみつ
書名ヨミ ショ ノ ヒミツ
著者名 古賀 弘幸 /著, 佐々木 一澄 /イラスト  
著者ヨミ コガ,ヒロユキ , ササキ,カズト  
出版者 朝日出版社  
出版年 2017.5
ページ数等 109p
大きさ 23cm
一般件名 書-歴史 , 書家-歴史  
ISBN 4-255-00998-8
ISBN13桁 978-4-255-00998-8
定価 1650円
問合わせ番号(書誌番号) 1120110819
NDC8版 728.2
NDC9版 728.2
内容紹介 中国や日本で、古代から尊ばれてきた「書」。そこには書き手の息遣いやセンスだけでなく、歴史や宗教など様々なものが反映されている。奥深い歴史を知れば、文字を見ること、書くことが楽しくなる。まったく新しい「書」の入門書。
著者紹介 【古賀弘幸】編集者。1961年福岡県生まれ。法政大学文学部卒業。出版社に勤務したのち、現在フリーランス。著書に『文字と書の消息』(工作舎)。大東文化大学書道研究所客員研究員。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 「まねること」から書は、はじまる―書の見方(書いているつもりになってみる;リズムと呼吸に注目しよう ほか)
2 文字は叫んだり、おどったりする―中国の書(書体と書風―五つの書体ができるまで;やわらかく優雅な線 王羲之 ほか)
3 和を解くカギは、かな文字にある―日本の書(中国から学んだ唐様の線―空海;たっぷりとした和様の線―三蹟 ほか)
4 書は受け継がれるもの!(拓本の技術が生まれた!;王羲之の書が見たい! ほか)