平川 祐弘/著 -- 勉誠出版 -- 2017.4 -- 081.6

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 081.6/ヒラカ-10/一般 120163194 一般 利用可

資料詳細

タイトル 平川祐弘決定版著作集
書名ヨミ ヒラカワ スケヒロ ケッテイバン チョサクシュウ
巻次 第10巻
巻書名 小泉八雲
巻書名 小泉八雲
著者名 平川 祐弘 /著  
著者ヨミ ヒラカワ,スケヒロ  
出版者 勉誠出版  
出版年 2017.4
ページ数等 390p
大きさ 22cm
ISBN 4-585-29410-4
ISBN13桁 978-4-585-29410-8
定価 4800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120109989
NDC8版 081.6
NDC9版 081.6
内容紹介 「信頼できる最大の批評家は読者である。それも日々の読者でなく、何代にもわたる読者である」ハーンの東大講義を引いて平川は結論する、「小泉八雲ことハーンを読者の今なお好しとしている」と。日本人の心をとらえたハーンの魅力を鮮やかに蘇えらせた評伝。
著者紹介 1931年生まれ。東京大学名誉教授。比較文化史家。東京大学教養学部教養学科卒業。ダンテ『神曲』の翻訳で河出文化賞)、『小泉八雲-西洋脱出の夢』『東の橘 西のオレンジ』でサントリー学芸賞などを受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 小泉八雲の心の眼
第2章 子供を捨てた父―ハーンの民話と漱石の『夢十夜』
第3章 泉の乙女―ハーンの再話文学の秘密
第4章 稲むらの火
第5章 一異端児の霊の世界―来日以前と以後のハーン
第6章 草ひばりの歌―ハーンにおける民俗学と文学