鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
路面電車の謎
利用可
予約かごへ
小川 裕夫/〔著〕 -- イースト・プレス -- 2017.5 -- 686.9
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
新書文庫
686.9/オカワ/一般S
120373082
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
路面電車の謎
書名ヨミ
ロメン デンシャ ノ ナゾ
副書名
思わず乗ってみたくなる「名・珍路線」大全
シリーズ名
イースト新書Q
副叢書名
Q028
著者名
小川 裕夫
/〔著〕
著者ヨミ
オガワ,ヒロオ
出版者
イースト・プレス
出版年
2017.5
ページ数等
207p
大きさ
18cm
一般注記
「路面電車で広がる鉄の世界」(秀和システム 2012年刊)の改題、改訂
一般件名
路面電車-日本
ISBN
4-7816-8028-3
ISBN13桁
978-4-7816-8028-6
定価
880円
問合わせ番号(書誌番号)
1120109306
NDC8版
686.9
NDC9版
686.91
内容紹介
かつては各地の大都市で必ず見ることができた路面電車。クルマ社会の発展で風前の灯かと思われたが、21世紀に入り、積極策が見られる。その歴史から、線路・車両・施設・運行の謎、全国21事業者の魅力、今後の計画までをわかりやすく解説する。
著者紹介
1977年、静岡県静岡市生まれ。行政誌編集者を経てフリーランスライター。著書に『踏切天国』(秀和システム)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 これだけは知っておきたい!路面電車の歴史(路面電車の定義とは;鉄道の成り立ちから考える路面電車 ほか)
第2章 普通の電車とここが違う!路面電車の基礎知識(路面電車の「線路」の謎;路面電車の「車両」の謎 ほか)
第3章 日本の路面電車全線ガイド・東日本編(札幌市交通局―環状化で利便性が大幅アップ;函館市企業局交通部―レトロ電車の投入で観光客に人気 ほか)
第4章 日本の路面電車全線ガイド・西日本編(豊橋鉄道・東田本線―「駅前直結」でクルマ社会に真っ向勝負;京阪電気鉄道・大津線―地下鉄→登山電車→路面電車の「三段活用」 ほか)
第5章 進化し続ける路面電車(21世紀に入って新線開業が相次ぐ理由;各地の都市計画で期待される路面電車)
ページの先頭へ