山陽放送学術文化財団/編著 -- 山陽放送学術文化財団 -- 2017.4 -- 402.105

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 402.1/サンヨ-2/一般H 120807642 一般 利用可

資料詳細

タイトル 岡山蘭学の群像
書名ヨミ オカヤマ ランガク ノ グンゾウ
巻次
著者名 山陽放送学術文化財団 /編著  
著者ヨミ サンヨウ ホウソウ ガクジュツ ブンカ ザイダン  
出版者 山陽放送学術文化財団  
出版年 2017.4
ページ数等 232p
大きさ 21cm
内容細目 内容:幕末の外交と箕作阮甫の役割 岩下哲典述. 箕作阮甫、その学者としての系譜 下山純正述. 箕作阮甫の人物像とは? 岩下哲典述 下山純正述 奥富亮子司会. 傑人岸田吟香、美作より現る 森泰通述. アジアの中の岸田吟香 土屋礼子述. 描き、描かれた岸田吟香 鍵岡正謹述. 吟香を読み解く 森泰通述 土屋礼子述 鍵岡正謹述. オランダ技術の国内・岡山への影響 市原猛志述. オランダ技術で海を割った男 杉山岩三郎 市原猛志述 樋口輝久述 在間宣久述 伊東孝コーディネーター
一般件名 蘭学-伝記  
ISBN 4-86069-515-1
ISBN13桁 978-4-86069-515-6
定価 1400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120108843
NDC8版 402.105
NDC9版 402.105
内容紹介 シンポジウム「岡山蘭学の群像」の第4回から第6回までを収録。学者・箕作阮甫、ジャーナリスト・岸田吟香、事業家・杉山岩三郎の3人にスポットを当て、その業績や人となりなど最新の研究の成果を紹介する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
4 開国へ 幕末外交の裏舞台で奔走―箕作阮甫(基調講演・幕末の外交と箕作阮甫の役割;基調講演・箕作阮甫、その学者としての系譜;対談・箕作阮甫の人物像とは?)
5 初めてのジャーナリストと呼ばれた男―岸田吟香(基調講演・傑人岸田吟香、美作より現る;講演・アジアの中の岸田吟香―混沌の時代を走り抜けたメディア人;講演・描き、描かれた岸田吟香;対談・吟香を読み解く―質問に答えて)
6 オランダ技術で海を割った男―杉山岩三郎(基調講演・オランダ技術の国内・岡山への影響;パネルディスカッション・オランダ技術で海を割った男―杉山岩三郎)
傑人 岸田吟香、美作より現る 森 泰通/述
アジアの中の岸田吟香 土屋 礼子/述
描き、描かれた岸田吟香 鍵岡 正謹/述
吟香を読み解く 森 泰通/述
オランダ技術の国内・岡山への影響 市原 猛志/述
オランダ技術で海を割った男 杉山岩三郎 市原 猛志/述