永野 光浩/著 -- スタイルノート -- 2017.5 -- 763.9

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 763.9/ナカノ/一般H 120256725 一般 利用可

資料詳細

タイトル 良い音の作り方
書名ヨミ ヨイ オト ノ ツクリカタ
副書名 永野光浩流・DTM音楽制作仕事術
著者名 永野 光浩 /著  
著者ヨミ ナガノ,ミツヒロ  
出版者 スタイルノート  
出版年 2017.5
ページ数等 239p
大きさ 19cm
一般件名 デスクトップミュージック  
ISBN 4-7998-0159-7
ISBN13桁 978-4-7998-0159-8
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120108414
NDC8版 763.9
NDC9版 763.9
著者紹介 国立音楽大学作曲科卒。尚美学園短期大学講師、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所共同研究プロジェクト研究員等を経て、現在、東海大学非常勤講師、八王子音楽院講師、国立音楽院講師。多くのテレビ番組のタイトル曲やCM曲を創るほか、オフィスビルや商業施設などの環境音楽、航空機内環境音楽等を作曲している。また、多くの作品集も出している。著書に、『耳コピ力アップ術』(スタイルノート)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 イメージを固める(作る曲を決める;作る曲を決めたあとで;サッと作ろう)
第2章 システム作り―弘法も筆を選ぶ(環境を整える;機材を揃える)
第3章 良い音の追求―弘法筆を選ばず(良い音って何?;音源を実際の楽器と考えれば見えてくる;楽器別・入力のポイント;まとめ)
第4章 実際の制作過程を見てみよう(まずはイメージ作りから;次は音源の選択;音作り)