山口 晴保/編集 -- 協同医書出版社 -- 2017.3 -- 493.75

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 493.75/ニンチ/一般 120162444 一般 利用可

資料詳細

タイトル 認知症の本人・家族の困りごとを解決する医療・介護連携の秘訣
書名ヨミ ニンチショウ ノ ホンニン カゾク ノ コマリゴト オ カイケツ スル イリョウ カイゴ レンケイ ノ ヒケツ
副書名 初期集中支援チームの実践20事例に学ぶ
著者名 山口 晴保 /編集, 山口 智晴 /編集, 前橋市認知症初期集中支援チーム /著  
著者ヨミ ヤマグチ,ハルヤス , ヤマグチ,トモハル , マエバシシ  
出版者 協同医書出版社  
出版年 2017.3
ページ数等 205p
大きさ 26cm
一般件名 老人性認知症 , 地域包括ケア , 医療連携  
ISBN 4-7639-6028-8
ISBN13桁 978-4-7639-6028-3
定価 2600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120107140
NDC8版 493.75
NDC9版 493.758
著者紹介 【山口晴保】(群馬大学・名誉教授、認知症介護研究・研修東京センター・センター長/医師) 1976年に群馬大学医学部を卒業後、群馬大学大学院博士課程修了(医学博士)。2016年9月まで群馬大学大学院保健学研究科教授を務めた。専門は認知症の医療(日本認知症学会専門医)やリハビリテーション医学(日本リハビリテーション医学会専門医)。群馬県地域リハビリテーション協議会委員長。2005年より、ぐんま認知症アカデミーの代表幹事。日本認知症学会副理事長。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【山口智晴】(群馬医療福祉大学リハビリテーション学部・准教授/作業療法士) 2004年に国際医療福祉大学保健医療学部を卒業後、群馬大学大学院博士課程修了(保健学博士)。大学卒業後は、日高リハビリテーション病院に作業療法士として勤務し、2009年に群馬社会福祉大学(現・群馬医療福祉大学)附属医療福祉専門学校の専任教員。2013年より現職となり、前橋市認知症初期集中支援チームのチームリーダーとして運営に携わる。NPO法人ノーサイドの副理事長、群馬県作業療法士会理事なども務める。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)