金 龍泰/著 -- 春秋社 -- 2017.4 -- 182.21

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 2階環日 182.2/キム/環日 120138436 環日 利用可

資料詳細

タイトル 韓国仏教史
書名ヨミ カンコク ブッキョウシ
著者名 金 龍泰 /著, 蓑輪 顕量 /監訳, 佐藤 厚 /訳  
著者ヨミ キム,ヨンテ , ミノワ,ケンリョウ , サトウ,アツシ  
出版者 春秋社  
出版年 2017.4
ページ数等 200,10p
大きさ 20cm
一般件名 仏教-朝鮮-歴史  
ISBN 4-393-11823-5
ISBN13桁 978-4-393-11823-8
定価 2500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120106690
NDC8版 182.21
NDC9版 182.21
内容紹介 仏教伝来から統一新羅、高麗・李氏朝鮮を経て現代までを網羅した朝鮮仏教史の翻訳。中国・日本仏教とも関わりが深く、東アジア仏教史上欠かせない朝鮮仏教の全容を解説。あわせて仏教の成立から東アジアへの伝来までも取り上げる。
著者紹介 【金龍泰】1970年ソウル生まれ。ソウル大学国史学科卒業、東京大学大学院修士課程修了、ソウル大学大学院博士課程修了。博士(文学)。専攻は韓国仏教史。東国大HK教授/韓国仏教融合学科(大学院)教授。論著は『朝鮮後期仏教史研究』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【蓑輪顕量】1960年千葉県生まれ。東京大学大学院博士課程満期退学。博士(文学)。東京大学大学院教授。論著は『中世初期南都戒律復興の研究』(法蔵館)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序論(仏教の成立とインド仏教の展開;仏教の東アジア伝来と宗派の成立)
本論 韓国仏教史(三国時代―仏教の受容と拡散;統一新羅時代―仏教の大衆化と教学の隆盛;高麗時代―仏教の隆盛と禅・教宗の共存;朝鮮時代前期―儒仏交替の時代性と抑仏の展開;朝鮮時代後期―仏教の存立と伝統の継承;近代―植民地仏教の屈折と近代性の模索;現代―植民地遺産の清算と正統性の探索)