吉田 則昭/編 -- 森話社 -- 2017.4 -- 051

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 051/サツシ/一般 120137163 一般 利用可

資料詳細

タイトル 雑誌メディアの文化史
書名ヨミ ザッシ メディア ノ ブンカシ
副書名 変貌する戦後パラダイム
著者名 吉田 則昭 /編  
著者ヨミ ヨシダ,ノリアキ  
出版者 森話社  
出版年 2017.4
ページ数等 385p
大きさ 20cm
版表示 増補版
内容細目 内容:雑誌文化と戦後の日本社会 吉田則昭著. 「編輯」と「綜合」 大澤聡著. 一九五〇年代『週刊朝日』と大宅壮一 阪本博志著. 「主婦」を巡るパラダイム転換 中尾香著. 高度経済成長の到来と週刊誌読者 浅岡隆裕著. ライフスタイルの多様化と女性雑誌 橋本嘉代著. 雑誌文化の先駆者としてのマガジンハウス 谷川建司著. 『popeye』におけるアメリカニズムの変容と終焉 岡田章子著. 『日本文摘』の日本論 林鴻亦著. 文化輸出としての版権ビジネス 玉川博章著. メディア・ミックス・コミックス 小林義寛著. ポピュラー音楽と〈情況〉 山崎隆広著
一般件名 雑誌-日本-歴史-1945~ , 日本-歴史-1945~  
ISBN 4-86405-116-X
ISBN13桁 978-4-86405-116-3
定価 2900円
問合わせ番号(書誌番号) 1120106167
NDC8版 051
NDC9版 051
内容紹介 世相やライフスタイルと共振しながら時代をつくりあげた雑誌たち。戦後文化のメインストリームから00年代のパラダイム転換まで、雑誌メディアの軌跡を辿る。マガジンハウス論とニューミュージック・マガジン論を加えた増補版。
著者紹介 立教大学社会学部兼任講師。社会学、メディア文化論、メディア史 『戦時統制とジャーナリズム-1940年代メディア史』(昭和堂)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
雑誌文化と戦後の日本社会
1 戦後パラダイムと雑誌(「編輯」と「綜合」―研究領域としての雑誌メディア;一九五〇年代『週刊朝日』と大宅壮一―連載「群像断裁」をめぐって;「主婦」を巡るパラダイム転換―『婦人公論』と『暮しの手帖』;高度経済成長の到来と週刊誌読者―総合週刊誌とその読者であるサラリーマンを中心に;ライフスタイルの多様化と女性雑誌―一九七〇年代以降のセグメント化に注目して;雑誌文化の先駆者としてのマガジンハウス―“遊び”からいい仕事が生まれた時代の申し子)
2 越境する雑誌メディア(『popeye』におけるアメリカニズムの変容と終焉―若者文化における「モノ」語り雑誌の登場とその帰結;『日本文摘』の日本論―台湾の近代化とアイデンティティの揺らぎ;文化輸出としての版権ビジネス―東アジアにおける『Ray』と北米における『週刊少年ジャンプ』;メディア・ミックス・コミックス―マンガが読者と出会う場所;ポピュラー音楽と“情況”―『ニューミュージック・マガジン』から『ミュージック・マガジン』へ)
「主婦」を巡るパラダイム転換 中尾 香/著
高度経済成長の到来と週刊誌読者 浅岡 隆裕/著
ライフスタイルの多様化と女性雑誌 橋本 嘉代/著
雑誌文化の先駆者としてのマガジンハウス 谷川 建司/著
『popeye』におけるアメリカニズムの変容と終焉 岡田 章子/著
『日本文摘』の日本論 林 鴻亦/著
文化輸出としての版権ビジネス 玉川 博章/著
メディア・ミックス・コミックス 小林 義寛/著
ポピュラー音楽と〈情況〉 山崎 隆広/著