鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
新時代への源氏学 10 メディア・文化の階級闘争
利用可
予約かごへ
助川 幸逸郎/編集 -- 竹林舎 -- 2017.4 -- 913.36
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
913.3/シンシ-10/一般H
120189349
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
新時代への源氏学
書名ヨミ
シンジダイ エノ ゲンジガク
巻次
10
巻書名
メディア・文化の階級闘争
巻書名
メディア・文化の階級闘争
著者名
助川 幸逸郎
/編集,
立石 和弘
/編集,
土方 洋一
/編集,
松岡 智之
/編集
著者ヨミ
スケガワ,コウイチロウ , タテイシ,カズヒロ , ヒジカタ,ヨウイチ , マツオカ,トモユキ
出版者
竹林舎
出版年
2017.4
ページ数等
319p
大きさ
22cm
内容細目
内容:研究者共同体と大衆文化 前田雅之著. 源氏物語と能 山中玲子著. 源氏物語と歌舞伎 犬丸治著. 映像としての平安時代 小川佐和子著. 〈紫式部〉と石山寺起筆伝説 安藤徹著. 江戸から明治へ 小川陽子著. 明治から昭和へ 久米依子著. 国語教育と源氏教育市場 津島知明著. コミック文化とキャラクタライズ 塩見優著. 世界の文化状況と源氏物語=オリエンタリズム・オクシデンタリズム 寺田澄江著
一般件名
源氏物語
個人件名
紫式部
ISBN
4-902084-40-6
ISBN13桁
978-4-902084-40-5
定価
7800円
問合わせ番号(書誌番号)
1120106111
NDC8版
913.36
NDC9版
913.36
内容紹介
第10巻は、「メディア・文化の階級闘争」をテーマに、多様な視座から解明された「古典」と、古典をめぐる「文化状況」、そして文化状況を形成する「社会的力学・政治的力学」とその「権力作用」を解明する。
著者紹介
【立石和弘】平安文学・文化研究。著書に『男が女を盗む話』(中公新書、中央公論新社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
研究者共同体と大衆文化
源氏物語と能―年譜と解題
源氏物語と歌舞伎
映像としての平安時代―「平安的なるもの」のイメージ編成
“紫式部”と石山寺起筆伝説―イメージの複数性
江戸から明治へ―継承と変革
明治から昭和へ―古典の大衆化と少女文化
国語教育と源氏教育市場―教科書が呼び込む“紫式部伝説”
コミック文化とキャラクタライズ―コミック=ライトノベル的想像力の浸透
世界の文化状況と源氏物語=オリエンタリズム・オクシデンタリズム―他者としての『源氏物語』
源氏文化年譜―明治から二〇一二年まで
ページの先頭へ