女性労働問題研究会/編 -- 女性労働問題研究会 -- 2017.3 -- 366.38

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 366.3/シヨセ-61/一般H 120186641 一般 利用可

資料詳細

タイトル 女性労働研究
書名ヨミ ジョセイ ロウドウ ケンキュウ
巻次 第61号
巻書名 働く場のリアル
巻書名 働く場のリアル
著者名 女性労働問題研究会 /編  
著者ヨミ ジョセイ ロウドウ モンダイ ケンキュウカイ  
出版者 女性労働問題研究会  
出版年 2017.3
ページ数等 212p
大きさ 21cm
内容細目 内容:日本型雇用と女子の運命 濱口桂一郎著. ジェンダー視点からみた同一価値労働同一賃金原則の課題 浅倉むつ子著. 安倍政権の「同一労働同一賃金」批評 森ます美著. 職務評価の実施と是正賃金 大槻奈巳著. 「同一価値労働同一賃金原則」を実現させよう 北口明代著. 統計からみる雇用労働者の労働時間 水野谷武志著. 女性正規雇用労働者の就業継続と長時間労働問題 渡部あさみ著. 当事者性に視点をおいて生活を追究した年月 大竹美登利著. 看護職員の夜勤交替制労働の改善をめざして 三浦宜子著. 「明日の介護をつくる会」〈川崎市〉の活動から 寺田典子著. 「非正規職シングル女性の社会的支援に向けたニーズ調査」の結果から 植野ルナ著. 広島マタニティハラスメント事件 真の働き方改革へのビッグウェーブ 圷由美子著. 「差別のやり得」を許さない 東和工業〈株〉コース別男女賃金差別裁判最高裁へ上告 本間啓子著. 非正規労働者にとっての「人権」と「労働権」 カフェ・ベローチェ雇い止め裁判を闘って 立上猫子著. 大槻奈巳著『職務格差』 村尾祐美子著. 上林陽治著『非正規公務員の現在』 川西玲子著. 原伸子著『ジェンダーの政治経済学』 堀内聖子著. ナイラ・カビール著『選択する力』 山下智佳著. 渋谷龍一著『女性活躍「不可能」社会ニッポン』 酒井和子著. インド映画と女性 村山真弓著. 紹介:橋本宏子著『切り拓く ブラックリストに載せられても』 荒又重雄著. 戦時の女性労働 奄美群島の女子挺身隊調査から 大谷葛代著
一般件名 女性労働 , 女性問題  
ISBN 4-86369-496-2
ISBN13桁 978-4-86369-496-5
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120105869
NDC8版 366.38
NDC9版 366.38

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
巻頭 日本型雇用と女子の運命
特集1 「同一労働同一賃金」を問う
特集2 「働き方改革」と女性
マイ・ストーリー―当事者性に視点をおいて生活を追究した年月
トピックス
法廷から
書評
読書案内―渋谷龍一著『女性活躍「不可能」社会ニッポン』
文化レビュー―インド映画と女性‐得たものと失ったもの
読者の声
「非正規職シングル女性の社会的支援に向けたニーズ調査」の結果から 植野 ルナ/著
広島マタニティハラスメント事件 真の働き方改革へのビッグウェーブ 圷 由美子/著
「差別のやり得」を許さない 東和工業〈株〉コース別男女賃金差別裁判最高裁へ上告 本間 啓子/著
非正規労働者にとっての「人権」と「労働権」 カフェ・ベローチェ雇い止め裁判を闘って 立上 猫子/著
大槻奈巳著『職務格差』 村尾 祐美子/著
上林陽治著『非正規公務員の現在』 川西 玲子/著
原伸子著『ジェンダーの政治経済学』 堀内 聖子/著
ナイラ・カビール著『選択する力』 山下 智佳/著
渋谷龍一著『女性活躍「不可能」社会ニッポン』 酒井 和子/著
インド映画と女性 村山 真弓/著
紹介:橋本宏子著『切り拓く ブラックリストに載せられても』 荒又 重雄/著
戦時の女性労働 奄美群島の女子挺身隊調査から 大谷 葛代/著