野間 晴雄/編著 -- 海青社 -- 2017.4 -- 290.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 290.1/ノマ/一般 120190006 一般 利用可

資料詳細

タイトル ジオ・パルNEO
書名ヨミ ジオ パル ネオ
副書名 地理学・地域調査便利帖
著者名 野間 晴雄 /編著, 香川 貴志 /編著, 土平 博 /編著, 山田 周二 /編著, 河角 龍典 /編著, 小原 丈明 /編著  
著者ヨミ ノマ,ハルオ , カガワ,タカシ , ツチヒラ,ヒロシ , ヤマダ,シュウジ , カワスミ,タツノリ , コハラ,タケアキ  
出版者 海青社  
出版年 2017.4
ページ数等 270p 図版8枚
大きさ 26cm
版表示 第2版
一般注記 欧文タイトル:Geo-Pal NEO
一般件名 地理学 , 地図学  
ISBN 4-86099-315-2
ISBN13桁 978-4-86099-315-3
定価 2500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120105431
NDC8版 290.1
NDC9版 290.1
内容紹介 地理学を学ぶすべての人たちに「地理学とは」を端的に伝える「地理学・地域調査便利帖」。ネット化が加速する社会に対応し情報を全面アップデート。2012年の初版から価格据置で改訂増補。イントロ、スタディ、アドバンスの内容をさらに進化させました。好評のカラー口絵も入れ替え、GISの項(9章)では地理院地図、WebGISなど高価なソフトウェアを用いずに利用できるノウハウを紹介。プレゼン/卒論の項(11章)ではポスター発表にも触れ、応用編(14章)には日本の重要伝統的建造物群保存地区、重要文化的景観、世界遺産、ジオパークの事例を追加。好評のコラム「地理学を学んだ先輩たち」もお天気キャスター平井信行氏にご執筆いただくなど、全面刷新。巻末には索引を追加し、さらに使いやすく進化を遂げました。
著者紹介 【野間晴雄】1953年生。関西大学文学部教授。京都大学大学院文学研究科地理学専攻修士課程修了。アジア地域論、文化地理学、歴史地理学が専門。博士(文学)。『低地の歴史生態システム』関西大学出版部ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【香川貴志】1960年生。京都教育大学教育学部教授。立命館大学大学院文学研究科地理学専攻博士後期課程単位取得退学。都市地理学が専門。『京都地図絵巻』古今書院ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
イントロ(これから地理学を学ぶ人のために;大学で学ぶ地理学;地理学を学んで社会に出る)
スタディ(地理学の諸分野と地域区分の概念;地理学研究のための基本文献と情報検索;地図類と空中写真・衛星画像の利用;統計とその利用;GIS(地理情報システム)の利用;フィールドワーク;プレゼンテーションと卒業論文の書き方)
アドバンス(地理学の歩み;地理学関係の学会および学会誌;地理学の応用)