白洲 正子/〔著〕 -- 講談社 -- 2017.4 -- 910.4

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 910.4/シラス/一般 120135068 一般 利用可

資料詳細

タイトル 古典の細道
書名ヨミ コテン ノ ホソミチ
シリーズ名 講談社文芸文庫Wide
副叢書名 しA1
著者名 白洲 正子 /〔著〕  
著者ヨミ シラス,マサコ  
出版者 講談社  
出版年 2017.4
ページ数等 243p
大きさ 17cm
一般注記 講談社文芸文庫 1994年刊の再刊
一般件名 日本文学  
ISBN 4-06-295513-X
ISBN13桁 978-4-06-295513-3
定価 1100円
問合わせ番号(書誌番号) 1120103579
NDC8版 910.4
NDC9版 910.4
内容紹介 業平、小町、世阿弥、蝉丸、継体天皇、惟喬親王等、12人の縁りの地を訪ね歩き、正史に載らぬもう1つの姿を鮮やかに描き出す。伝承・伝説を語り継いだ名もない人々“語り部”、その心に、共鳴し、慈しむ、独創的古典へのエッセイ。
著者紹介 (1910.1.7~1998.12.26)東京生まれ。1914年、梅若実について能を習いはじめ、24年に女性として初めて能楽堂の舞台に立ち、「土蜘蛛」を舞う。同年、学習院女子部初等科を修了。9月に渡米し、ニュージャージー州のハートリッジ・スクールに入学。28年、同校を卒業し、帰国。64年、『能面』で読売文学賞(研究・翻訳部門)、72年、『かくれ里』で読売文学賞(随筆・紀行部門)を受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
白鳥の歌―倭建命
昔男ありけり―在原業平
夢に生きる女―小野小町
大原御幸―建礼門院
補陀落渡海―平維盛
西国巡礼の祖―花山院
旅の芸術家―世阿弥
琵琶の名手―蝉丸
花がたみ―継体天皇
うわなりうち―磐之媛皇后
木地屋の祖神―惟喬親王
忍―東福門院