鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
聖餐とは何か
利用可
予約かごへ
R・C・スプロール/著 -- いのちのことば社 -- 2017.4 -- 196.33
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
196.3/スフロ/一般
120239911
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
聖餐とは何か
書名ヨミ
セイサン トワ ナニカ
シリーズ名
CRUCIAL QUESTIONS
著者名
R・C・スプロール
/著,
三ツ本 武仁
/訳
著者ヨミ
スプロール,R.C. , ミツモト,タケヒト
出版者
いのちのことば社
出版年
2017.4
ページ数等
70p
大きさ
19cm
原書名
原タイトル:What Is the Lord’s Supper?
一般件名
聖餐-歴史
ISBN
4-264-03626-7
ISBN13桁
978-4-264-03626-5
定価
900円
問合わせ番号(書誌番号)
1101569248
NDC8版
196.33
NDC9版
196.33
内容紹介
パンはキリストの体そのものなのか、それとも象徴にすぎないのか。そもそも何のためにあるのか…。宗教改革者をはじめ、歴代の神学者がさまざまに論じてきた主の晩餐(聖餐)を簡潔に解説した入門書。
著者紹介
【R・C・スプロール】1939年、米国ペンシルバニア州ピッツバーグに生まれる。フロリダ州サンフォードのセント・アンドリューズ改革派教会の牧師、改革聖書学校顧問。「リゴニア・ミニストリーズ」の設立者・会長。100冊以上の著作があり、邦訳されているものに『非キリスト教的思想入門』(いのちのことば社、2003年)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【三ツ本武仁】1970年、東京に生まれる。日本基督教団香里教会牧師。関西学院大学神学研究科博士課程単位取得満期退学。訳書:M・ボーグ『イエスとの初めての再会』(共訳、新教出版社、2012年)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 過越の祭り
第2章 主の晩餐の制定
第3章 神の国の完成
第4章 本物の体と血か
第5章 キリストの本性
第6章 キリストの臨在
第7章 祝福とさばき
ページの先頭へ