澤井 努/著 -- 京都大学学術出版会 -- 2017.3 -- 491.11

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 491.1/サワイ/一般H 120151249 一般 利用可

資料詳細

タイトル ヒトiPS細胞研究と倫理
書名ヨミ ヒト アイピーエス サイボウ ケンキュウ ト リンリ
シリーズ名 プリミエ・コレクション
副叢書名 76
著者名 澤井 努 /著  
著者ヨミ サワイ,ツトム  
出版者 京都大学学術出版会  
出版年 2017.3
ページ数等 245p
大きさ 22cm
一般注記 欧文タイトル:The Ethics of Human Induced Pluripotent Stem Cell Research
一般件名 iPS細胞 , 生命倫理 , 科学者倫理  
ISBN 4-8140-0077-4
ISBN13桁 978-4-8140-0077-7
定価 3000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120101912
NDC8版 491.11
NDC9版 491.11
内容紹介 生命科学や技術の進展に伴い、我々は、個人として、社会として、何をどこまで許容するのかという問いを突きつけられている。倫理や安全性、費用/効果に関わる国民的な一貫性ある議論を起こすためのシステムと、それを支える倫理枠組みを、現場から提案する。
著者紹介 1986年奈良県生まれ。天理大学国際文化学部卒業。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。博士(人間・環境学)。現在,京都大学iPS細胞研究所上廣倫理研究部門特定研究員。専攻は,生命倫理学・哲学・宗教学。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 ヒトiPS細胞研究における道徳的共犯性の検討(ヒト胚の道徳的地位とヒトES細胞研究への含意;ヒトiPS細胞研究の道徳的共犯性;日本におけるヒトiPS細胞研究の道徳的共犯性)
第2章 ヒトiPS細胞の道徳的価値の検討(ヒトES細胞の道徳的位置づけ;ヒトiPS細胞の道徳的位置づけ)
第3章 人‐動物キメラ胚の作製・利用に伴う倫理的問題の検討(人‐動物キメラ胚研究の技術的背景;人‐動物キメラ胚の作製・利用に伴う倫理的問題;日本における人‐動物キメラ胚の作製・利用の在り方)
第4章 ヒトiPS細胞由来の配偶子の作製・利用に伴う倫理的問題の検討(iPS細胞由来の配偶子作製の技術的背景;ヒトiPS細胞由来の配偶子の作製・利用に伴う倫理的問題;日本におけるiPS細胞由来の配偶子の作製・利用の在り方)
第5章 iPS細胞研究における優先順位の設定(iPSト細胞を用いた再生医療研究;疾患特異的iPS細胞を活用した研究;iPS細胞研究における優先順位の設定)