鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
高校生と考える人生のすてきな大問題
利用可
予約かごへ
桐光学園中学校・高等学校/編 -- 左右社 -- 2017.4 -- 041
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
041/コウコ/一般H
120186971
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
高校生と考える人生のすてきな大問題
書名ヨミ
コウコウセイ ト カンガエル ジンセイ ノ ステキ ナ ダイモンダイ
シリーズ名
桐光学園大学訪問授業
著者名
桐光学園中学校・高等学校
/編,
桐光学園中学校・高等学校
/編
著者ヨミ
トウコウ ガクエン チュウガッコウ , トウコウ ガクエン コウトウ ガッコウ
出版者
左右社
出版年
2017.4
ページ数等
414p
大きさ
21cm
内容細目
内容:きわどさの上を行く 田原総一朗述. 世界を変える漫画の方法 竹宮惠子述. 数学を通して人間を考える 森田真生述. 人、人に会う 加藤典洋述. 「知る」ことと「考える」こと 佐伯啓思述. 宮沢賢治の冒険 鈴木貞美述. 考えはどこから生まれてくるのか 内山節述. 読むこと、書くこと、生きること 小野正嗣述. 私という異郷 合田正人述. 「政治」とはどういうものか 苅部直述. 中国のナショナリズムと日本のナショナリズム 丸川哲史述. 戦後作家の中国体験について 張競述. フランスの街角から世界を見る 荻野アンナ述. 経済は誰のために、何のために? 浜矩子述. 変化する日本社会の中でどう生きるか 本田由紀述. 新国立競技場から現代建築を考える 五十嵐太郎述. 見えない暴力と「私」の居場所 内藤千珠子述. 俯瞰する時代 松井孝典述. デザインと質感 松田行正述. 詩を身近に感じよう 細見和之述
ISBN
4-86528-161-4
ISBN13桁
978-4-86528-161-3
定価
1700円
問合わせ番号(書誌番号)
1120100306
NDC8版
041
NDC9版
041
内容紹介
桐光学園大学訪問授業20コマを書籍化。成長途上の若く柔軟で迷える中高生に向け、自分の「人生」や「日本」「世界」についての「大問題」を考えるきっかけを与える1冊。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 生きていることの面白さ
第2章 私の生き方、私の出会い
第3章 私を見つめる
第4章 現代世界への視線
第5章 いま、日本は
第6章 考え方を変えるヒント
考えはどこから生まれてくるのか
内山 節/述
読むこと、書くこと、生きること
小野 正嗣/述
私という異郷
合田 正人/述
「政治」とはどういうものか
苅部 直/述
中国のナショナリズムと日本のナショナリズム
丸川 哲史/述
戦後作家の中国体験について
張 競/述
フランスの街角から世界を見る
荻野 アンナ/述
経済は誰のために、何のために?
浜 矩子/述
変化する日本社会の中でどう生きるか
本田 由紀/述
新国立競技場から現代建築を考える
五十嵐 太郎/述
見えない暴力と「私」の居場所
内藤 千珠子/述
俯瞰する時代
松井 孝典/述
デザインと質感
松田 行正/述
詩を身近に感じよう
細見 和之/述
ページの先頭へ