八代 充史/著 -- 中央経済社 -- 2017.3 -- 366.21

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 366.2/ヤシロ/一般H 120425601 一般 利用可

資料詳細

タイトル 日本的雇用制度はどこへ向かうのか
書名ヨミ ニホンテキ コヨウ セイド ワ ドコ エ ムカウ ノカ
副書名 金融・自動車業界の資本国籍を越えた人材獲得競争
著者名 八代 充史 /著  
著者ヨミ ヤシロ,アツシ  
出版者 中央経済社  
出版年 2017.3
ページ数等 186p
大きさ 22cm
一般件名 雇用-日本 , 国際労働力移動 , 比較制度分析  
ISBN 4-502-21801-4
ISBN13桁 978-4-502-21801-9
定価 3000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120100245
NDC8版 366.21
NDC9版 366.21
内容紹介 「同一産業」として投資銀行と自動車産業を、「同一市場」としてロンドンと東京を対象に、資本国籍間の「雇用制度間競争」が日本的雇用制度を「外資化」させるか、もしくは日本的雇用制度がそのままであり続けるかを検討する。
著者紹介 慶應義塾大学商学部教授。博士(商学)。1959年生まれ。1987年慶應義塾大学大学院商学研究科博士課程単位取得退学。1996年慶應義塾大学商学部助教授。2003年同教授。主著『人的資源管理論(第2版)』(中央経済社、2014年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 日本的雇用制度とは何か(日本的雇用制度とその理論;本研究の枠組み)
第2部 事例研究からみた「雇用制度間競争」(ロンドンにおける投資銀行の資本国籍間比較―投資銀行の「雇用制度間競争」(1);投資銀行における賃金制度の資本国籍間比較―投資銀行の「雇用制度間競争」(2);ロンドンの日系金融機関における日本人出向者の役割;東京における日系投資銀行の欧米化?―投資銀行の「雇用制度間競争」(3);自動車産業の資本国籍間比較)
これからの日本的雇用制度―同一産業・同一市場における「雇用制度間競争」から示唆されること