鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
内閣憲法調査会の軌跡
利用可
予約かごへ
廣田 直美/著 -- 日本評論社 -- 2017.3 -- 323.12
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
323.1/ヒロタ/一般H
120131746
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
内閣憲法調査会の軌跡
書名ヨミ
ナイカク ケンポウ チョウサカイ ノ キセキ
副書名
渡米調査と二つの「報告書」に焦点をあてて
シリーズ名
青山学院大学法学叢書
副叢書名
第5巻
著者名
廣田 直美
/著
著者ヨミ
ヒロタ,ナオミ
出版者
日本評論社
出版年
2017.3
ページ数等
239p
大きさ
22cm
一般件名
憲法-日本-歴史
,
憲法調査会
ISBN
4-535-52247-2
ISBN13桁
978-4-535-52247-3
定価
5300円
問合わせ番号(書誌番号)
1120099896
NDC8版
323.12
NDC9版
323.12
内容紹介
1956年に内閣に設置された憲法調査会について、国内外の資料を利用して、憲法調査会の運営の実態と、憲法調査会が描いた憲法制定史の成立経緯を明らかにし、それに基づき憲法調査会が戦後憲法史において果たした役割を再検討する。
著者紹介
放送大学卒業、青山学院大学大学院法学研究科公法専攻博士前期課程修了、同大学院同研究科同専攻博士後期課程修了・博士(法学)。現在、青山学院大学法学部・非常勤助手。〈主要論文〉「憲法研究会案とマッカーサー草案の関係―『ラウエル所見』の再検討をふまえて」青山ローフォーラム1巻2号(2012年)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 憲法調査会法の成立
第2章 憲法調査会の発足
第3章 小委員会の設置と渡米調査前に「高柳が描いた制定史」
第4章 渡米調査に向けての準備
第5章 渡米調査の成果と「高柳が描いた制定史」
第6章 『小委員会報告書』の作成
第7章 『最終報告書』の作成と憲法調査会活動の影響
ページの先頭へ