鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
戦後らい法制の検証
利用可
予約かごへ
和田 謙一郎/著 -- 晃洋書房 -- 2017.3 -- 498.6
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
2階郷土
498.6/ワタ/ハンセン病
120427731
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
戦後らい法制の検証
書名ヨミ
センゴ ライホウセイ ノ ケンショウ
著者名
和田 謙一郎
/著
著者ヨミ
ワダ,ケンイチロウ
出版者
晃洋書房
出版年
2017.3
ページ数等
200p
大きさ
22cm
一般件名
ハンセン病-法令-日本-歴史-1945~
ISBN
4-7710-2825-7
ISBN13桁
978-4-7710-2825-8
定価
3600円
問合わせ番号(書誌番号)
1120099697
NDC8版
498.6
NDC9版
498.6
内容紹介
らい法制と社会保障法制の変遷を確認し、患者らが戦後のらい法制の位置付けを、その時代、その時代にどのように捉えていたかを解明。なぜ、日本がらい法制を継続してきたのかを探る。
著者紹介
1988年大東文化大学法学部卒業 1990年大東文化大学大学院法学研究科修士課程修了 2001年民間企業などを経て、近畿大学豊岡短期大学助教授 2002年四天王寺大学(旧・四天王寺国際仏教大学)人文社会学部准教授(助教授) 2009年同大学同学部教授 主な著書『法学』(建帛社 2003)共著ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 「隔離の場所と人々」の創出過程
第2章 「治療可能な時代」となる昭和二〇年代のらい法制
第3章 療養所入所者にとっての「ジレンマの時代」
第4章 「根治の時代」を迎えた昭和四〇年代以降のらい法制と社会保障法制
第5章 らい法制に対する法的判断
終章 戦後のらい法制とは何であったのか
ページの先頭へ