神谷 丹路/著 -- 凱風社 -- 2017.3 -- 292.21

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 292.2/カミヤ/一般 120132678 一般 利用可

資料詳細

タイトル 韓国近い昔の旅
書名ヨミ カンコク チカイ ムカシ ノ タビ
副書名 植民地時代をたどる
シリーズ名 日韓の歴史・文化を学ぶ
副叢書名
著者名 神谷 丹路 /著  
著者ヨミ カミヤ,ニジ  
出版者 凱風社  
出版年 2017.3
ページ数等 270p
大きさ 21cm
版表示 新版
一般件名 大韓民国-紀行 , 朝鮮-歴史-日本統治時代  
ISBN 4-7736-4103-7
ISBN13桁 978-4-7736-4103-5
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120099269
NDC8版 292.21
NDC9版 292.21
内容紹介 反日感情があってもあふれんばかりの情と世話好きな人々。かれらとのトランスナショナルな交流を通じて培われた、等身大の韓国を知るテキスト&ルポ。2001年に発行された増補版『韓国 近い昔の旅』の新装・再刊。
著者紹介 1980年代初め韓国延世大学に交換留学生として留学する。以降、韓国の歴史や文化を紹介する仕事にたずさわる。主な著書に『韓国の小さな村で』(凱風社)他多数。早稲田大学、法政大学等非常勤講師。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
取り出せなかった千円札―一九八一~八二年 ソウル
百済びとの怨念こもる地―一九八二年 忠清南道扶余
寮祭の夜の出来事―一九八二年 ソウル
牛見ハラボジの架け橋―一九八二年 京畿道水原
「教科書問題」の夏―一九八二年 ソウル
独立記念館を歩く―一九八九年 忠清南道天安
少年の日の記憶―一九八九年 京畿道水原地方
玄界灘を越えて―一九八九年 釜山
鉄砲と神社―一九八九年 慶尚南道巨済島
離島に刻まれた「大正」と「昭和」―一九八九年 全羅南道荷衣島・玉島〔ほか〕