小林 昭文/編著 -- 汐文社 -- 2017.3 -- K371.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 371/コハヤ-4/児童H 120134047 児童 利用可

資料詳細

タイトル これならできる!授業が変わるアクティブラーニング
書名ヨミ コレナラ デキル ジュギョウ ガ カワル アクティブ ラーニング
巻次
巻書名 未来の生き方・学び方を考えよう
巻書名 未来の生き方・学び方を考えよう
著者名 小林 昭文 /編著  
著者ヨミ コバヤシ,アキフミ  
出版者 汐文社  
出版年 2017.3
ページ数等 51p
大きさ 27cm
一般件名 アクティブラーニング  
ISBN 4-8113-2322-X
ISBN13桁 978-4-8113-2322-0
定価 2300円
問合わせ番号(書誌番号) 1120099221
NDC8版 K371.5
NDC9版 K371.5
内容紹介 今、日本で急速に進んでいる授業改善について解説するシリーズ。第4巻では、学び方の質を高めるために必要なより良い「考え方」を身に付けることを取り上げる。正しく考える為に「対話的な学び」が必要となることを紹介する。
著者紹介 埼玉大学理工学部物理学科卒業。空手のプロを経て埼玉県公立高校教諭として25年間勤務して2013年3月に定年退職した。退職後は、河合塾教育研究開発機構研究員(2013年4月~)、産業能率大学経営学部教授(2014年4月~)などの立場で実践・研究しつつ、年間100回前後のペースで高校等の研修会講師を務めている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
考えはじめた人間
時代が変化するから「考え方」も変化する。
事実をもとに考える→哲学から個別科学が抜け出していく。
「科学的に考える」は自然科学からはじまった。
社会の変化も科学的に考えるようになっていく。
弁証法という考え方
精神の分野も科学的になる。
昔は生き方を考える科学は必要なかった。
社会の発達が「生き方を考える」科学を生み出した。
「生き方の科学」の考え方も変化している。〔ほか〕