上杉 和彦/監修 -- 竹林舎 -- 2017.3 -- 210.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 210.1/セイカ-8/一般 120416220 一般 利用可

資料詳細

タイトル 生活と文化の歴史学
書名ヨミ セイカツ ト ブンカ ノ レキシガク
巻次
巻書名 自然災害と疾病
巻書名 自然災害と疾病
著者名 上杉 和彦 /監修  
著者ヨミ ウエスギ,カズヒコ  
出版者 竹林舎  
出版年 2017.3
ページ数等 494p
大きさ 22cm
内容細目 内容:日本書紀に見る自然災害と疾病 小林健彦著. 『日本三代実録』の災害記事 安田政彦著. 六国史にみる疫病 中西康裕著. 平安貴族社会における気象災害 京樂真帆子著. 平安日記にみる疾病 丸山裕美子著. 中世公家日記と自然災害・疾病 中村直人著. 古事記にみる自然災害と疾病 小村宏史著. 『方丈記』の天災記事についての一考察 芝波田好弘著. 物語にみる自然災害 内田美由紀著. 瘧病の光源氏 太田敦子著. 平安時代の「怪異」と卜占 大江篤著. 自然災害と神仏 若井敏明著. 疾病と神仏 細井浩志著. 古代東北の自然災害・疾病 渕原智幸著. 古代九州の自然災害 柴田博子著. 中世都市鎌倉の災害と疾病 赤澤春彦著. 記憶の表象 稲本万里子著. 「粉河寺縁起絵巻」と経説 山本聡美著
一般注記 布装
一般件名 日本-歴史 , 災害-日本-歴史 , 疾病-歴史  
ISBN 4-902084-28-7
ISBN13桁 978-4-902084-28-3
定価 13000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120099094
NDC8版 210.1
NDC9版 210.1
内容紹介 「生活と文化」という言葉で括られうるテーマを設定し、それぞれが内包する諸問題に関する歴史学の研究成果をまとめた論集。第8巻では、自然災害と疾病に関する歴史的事象を取り上げ、災害・疾病と人とのかかわりをさまざまな視点から論ずる。
著者紹介 【安田政彦】日本古代史 帝塚山学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 記録にみる自然災害と疾病(日本書紀に見る自然災害と疾病;『日本三代実録』の災害記事;六国史にみる疾病;平安貴族社会における気象災害―『御堂関白記』の天気・気象の記録;平安日記にみる疾病―摂関期の貴族の病と中国医学;中世公家日記と自然災害・疾病)
2 文学にみる自然災害と疾病(古事記にみる自然災害と疾病;『方丈記』の天災記事についての一考察;物語にみる自然災害;瘧病の光源氏―『源氏物語』における疫病と治世)
3 自然災害・疾病と神仏(平安時代の「怪異」と卜占;自然災害と神仏;疾病と神仏―律令国家の成立と疾病流行および疾病認識)
4 地域の自然災害・疾病(古代東北の自然災害・疾病―付.地方からの災害報告と中央の対応に関する小考察;古代九州の自然災害―地震・火山活動を中心に;中世都市鎌倉の災害と疾病)
5 自然災害・疾病と絵画(記憶の表象―災害の記憶と「伴大納言絵巻」「信貴山縁起絵巻」の制作;「粉河寺縁起絵巻」と経説―描かれた罪業・病・救済)
中世公家日記と自然災害・疾病 中村 直人/著
古事記にみる自然災害と疾病 小村 宏史/著
『方丈記』の天災記事についての一考察 芝波田 好弘/著
物語にみる自然災害 内田 美由紀/著
瘧病の光源氏 太田 敦子/著
平安時代の「怪異」と卜占 大江 篤/著
自然災害と神仏 若井 敏明/著
疾病と神仏 細井 浩志/著
古代東北の自然災害・疾病 渕原 智幸/著
古代九州の自然災害 柴田 博子/著
中世都市鎌倉の災害と疾病 赤澤 春彦/著
記憶の表象 稲本 万里子/著
「粉河寺縁起絵巻」と経説 山本 聡美/著