鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
ポスト多文化主義教育が描く宗教
利用可
予約かごへ
藤原 聖子/著 -- 岩波書店 -- 2017.3 -- 372.33
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
372.3/フシワ/一般
120150307
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ポスト多文化主義教育が描く宗教
書名ヨミ
ポスト タブンカ シュギ キョウイク ガ エガク シュウキョウ
副書名
イギリス〈共同体の結束〉政策の功罪
著者名
藤原 聖子
/著
著者ヨミ
フジワラ,サトコ
出版者
岩波書店
出版年
2017.3
ページ数等
280,12p
大きさ
22cm
一般件名
宗教教育-イギリス
,
宗教と教育-イギリス
,
多文化教育-イギリス
ISBN
4-00-024795-6
ISBN13桁
978-4-00-024795-5
定価
4500円
問合わせ番号(書誌番号)
1120098989
NDC8版
372.33
NDC9版
372.33
内容紹介
イギリスで本格的に進む、テロ時代の宗教教育。そのなかで宗教はどう変形され、利用されているのか。「コミュニタリアン的転回」にいたる歴史的背景を論じるとともに、その実態と問題性を、日本との比較を含め検証する。
著者紹介
1963年東京生まれ.シカゴ大学大学院博士課程修了(Ph.D.).現在,東京大学大学院人文社会系研究科・文学部准教授(2017年4月から同教授).比較宗教学.著書に,『教科書の中の宗教-この奇妙な実態』(岩波新書)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章 宗教と教育におけるコミュニタリアン的転回
第1章 「宗教と暴力」の学習方法―日英教科書比較
第2章 イギリスの宗教教育史―コミュニタリアン的転回以前
第3章 共同体の結束へ―二〇〇〇年代以降の宗教教育
第4章 異文化理解型からどう変化したか―二〇一〇年代の教科書の分析1
第5章 公共的宗教の諸相―二〇一〇年代の教科書の分析2
終章 コミュニタリアン的転回の功罪
ページの先頭へ