鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
古代ローマの港町オスティア・アンティカ研究の最前線
利用可
予約かごへ
坂口 明/編 -- 勉誠出版 -- 2017.2 -- 232.3
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
232.3/コタイ/一般
120154342
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
古代ローマの港町オスティア・アンティカ研究の最前線
書名ヨミ
コダイ ローマ ノ ミナトマチ オスティア アンティカ ケンキュウ ノ サイゼンセン
著者名
坂口 明
/編,
豊田 浩志
/編
著者ヨミ
サカグチ,アキラ , トヨタ,コウジ
出版者
勉誠出版
出版年
2017.2
ページ数等
404,114p
大きさ
22cm
内容細目
内容:オスティア 歴史的-考古学的プロフィール アンジェロ・ペッレグリーノ著 藤井慈子訳. オスティア 広大な考古学領域の管理 アンジェロ・ペッレグリーノ著 藤井慈子訳. 河と海の間の港町オスティア マルコ・サンジョルジョ著 高久充訳. 街道網とオスティアの領域 ミケーレ・ラッディ著 毛利晶訳. オスティア遺跡におけるレーザー・スキャニングと研究への応用 堀賀貴著. ローマ共和政期のオスティア 毛利晶著. トラヤヌスのスコラ 坂口明著. ポルトゥスおよびオスティアの倉庫と港湾都市の盛衰 池口守著. 「七賢人の部屋」のフレスコ画をめぐって 豊田浩志著. オスティア・アンティカ「七賢人の部屋」文字史料研究 奥山広規著. オスティア・アンティカから考える古代末期のミトラス教美術 加藤磨珠枝著. 聖モンニカ顕彰碑文とオスティア 豊田浩志著. ボルゴ・ディ・オスティアにおける古代ローマ水道橋遺構の転用による中世都市組織の形成 黒田泰介著. ポッツォーリ大聖堂の再生設計競技案に見る古代遺構の再生手法 黒田泰介著. ルネサンスのパラッツォにおける古代ローマ店舗の開口形状の継承に関する考察 片山伸也著
一般注記
イタリア語抄訳付
一般件名
古代ローマ-歴史
,
都市-古代ローマ
,
港湾-古代ローマ
,
古代ローマ-遺跡・遺物
ISBN
4-585-22174-3
ISBN13桁
978-4-585-22174-6
定価
12000円
問合わせ番号(書誌番号)
1120097123
NDC8版
232.3
NDC9版
232.3
内容紹介
首都ローマに物資を補給するための重要拠点であり、地中海世界の各地から多くのモノとヒトが流れ込んだ港湾都市オスティア・アンティカ。ネットワークの結束点でありながら、いまだその全貌が明らかになっていない都市を、建築、経済、社会、宗教、美術、住環境といった様々な観点から調査。3Dレーザー測量や、考古学的調査、壁に記された文字の解読など、残された史料を復元することで、古代ローマの都市の構造や人々の生活を明らかにする。
著者紹介
【坂口明】日本大学文理学部史学科教授。翻訳に『ローマ帝国社会経済史』(M.ロストフツェフ、東洋経済新報社、2001年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【豊田浩志】1997年、広島大学博士(文学)。上智大学文学部史学科教授。著書に『キリスト教の興隆とローマ帝国』(南窓社、1994年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 現場から(オスティア―歴史的‐考古学的プロフィール;オスティア―広大な考古学領域の管理;河と海の間の港町オスティア;街道網とオスティアの領域―最近の考古学的調査と地誌学的な位置づけ)
2 遺跡現地調査(オスティア遺跡におけるレーザー・スキャニングと研究への応用;ローマ共和政期のオスティア―二〇〇八~二〇一〇年実施の歴史学的調査に関する報告;トラヤヌスのスコラ―船大工の組合の本部か?;ポルトゥスおよびオスティアの倉庫と港湾都市の盛衰;「七賢人の部屋」のフレスコ画をめぐって―トイレ、食堂、居酒屋、それとも脱衣所?;オスティア・アンティカ「七賢人の部屋」文字史料研究;オスティア・アンティカから考える古代末期のミトラス教美術―七つの門のミトラエウム(Reg.IV,Ins.V,13)を中心に;聖モンニカ顕彰碑文とオスティア)
3 古代ローマ都市のその後(ボルゴ・ディ・オスティアにおける古代ローマ水道橋遺構の転用による中世都市組織の形成;ポッツォーリ大聖堂の再生設計競技案に見る古代遺構の再生手法;ルネサンスのパラッツォにおける古代ローマ店舗の開口形状の継承に関する考察)
街道網とオスティアの領域
ミケーレ・ラッディ/著
オスティア遺跡におけるレーザー・スキャニングと研究への応用
堀 賀貴/著
ローマ共和政期のオスティア
毛利 晶/著
トラヤヌスのスコラ
坂口 明/著
ポルトゥスおよびオスティアの倉庫と港湾都市の盛衰
池口 守/著
「七賢人の部屋」のフレスコ画をめぐって
豊田 浩志/著
オスティア・アンティカ「七賢人の部屋」文字史料研究
奥山 広規/著
オスティア・アンティカから考える古代末期のミトラス教美術
加藤 磨珠枝/著
聖モンニカ顕彰碑文とオスティア
豊田 浩志/著
ボルゴ・ディ・オスティアにおける古代ローマ水道橋遺構の転用による中世都市組織の形成
黒田 泰介/著
ポッツォーリ大聖堂の再生設計競技案に見る古代遺構の再生手法
黒田 泰介/著
ルネサンスのパラッツォにおける古代ローマ店舗の開口形状の継承に関する考察
片山 伸也/著
ページの先頭へ