鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
やさしくわかる星とうちゅうのふしぎ 2 太ようとわく星
利用可
予約かごへ
渡辺 勝巳/監修 -- 汐文社 -- 2017.3 -- K443
SDI
本棚へ
所蔵は
2
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
443/ヤサシ-2/児童H
120130762
児童
利用可
鳥取県立
書庫
443/ヤサシ-2/協力J
141189047
協力
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
やさしくわかる星とうちゅうのふしぎ
書名ヨミ
ヤサシク ワカル ホシ ト ウチュウ ノ フシギ
巻次
2
巻書名
太ようとわく星
巻書名
太ようとわく星
著者名
渡辺 勝巳
/監修
著者ヨミ
ワタナベ,カツミ
出版者
汐文社
出版年
2017.3
ページ数等
31p
大きさ
27cm
一般件名
星
,
太陽
,
惑星
ISBN
4-8113-2316-5
ISBN13桁
978-4-8113-2316-9
定価
2300円
問合わせ番号(書誌番号)
1120096756
NDC8版
K443
NDC9版
K443
内容紹介
宇宙の星がどのように動き、どのような特徴があるのかを写真と絵で紹介するシリーズ。第2巻では、わたしたちにとって一番大切な星である太陽や、地球の仲間の惑星を紹介する。
著者紹介
宇宙開発事業団(現JAXA)に入社以来、広報・普及業務に携わる。現在は、一般財団法人日本宇宙フォーラム広報普及事業部で、「宇宙開発」の意義を子どもたちに伝えつづけている。著書に『「もしも?」の図鑑 宇宙の歩き方』(実業之日本社)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
太よう(太ようからとどく光とねつ;太ようのまわりを回る地きゅう;昼と夜はなぜできるの?;太ようはどんな星なの?;日食ってなに?;はってん 夕日はなぜ赤いの?)
わく星(太ようけいのなか間;水星・金星;火星;木星・土星;天王星・海王星;すい星・太ようけいの外がわ;ながれ星・いん石;太ようと太ようけいにかんけいする言ば)
ページの先頭へ