矢野 秀武/著 -- 北海道大学出版会 -- 2017.2 -- 182.237

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 182.2/ヤノ/一般H 120154581 一般 利用可

資料詳細

タイトル 国家と上座仏教
書名ヨミ コッカ ト ジョウザ ブッキョウ
副書名 タイの政教関係
シリーズ名 現代宗教文化研究叢書
副叢書名 006
著者名 矢野 秀武 /著  
著者ヨミ ヤノ,ヒデタケ  
出版者 北海道大学出版会  
出版年 2017.2
ページ数等 405p
大きさ 22cm
内容細目 内容:序章. タイ政教関係論の諸相. 国教・公認教論の問題点. 二重の政教関係. 宗教関連行政の広がり. 国家仏教庁および文化省宗務局の事業と予算配分. 教育省のプロジェクト. 外郭団体の宗教教育活動. 文化省宗務局のプロジェクト. 宗教科目教育制度と仏教の教科書. 権威主義的統治と仏教教育. タイにおける宗教研究と「宗教」. 宗教概念とタイの比較宗教. タイ人研究者による政教関係論. 終章
一般注記 布装
一般件名 仏教-タイ , 宗教と政治-タイ  
ISBN 4-8329-6830-0
ISBN13桁 978-4-8329-6830-1
定価 5800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120096575
NDC8版 182.237
NDC9版 182.237
内容紹介 タイでは、なぜ宗教と国家が密接な関係を作り上げているのか、それがなぜ世俗重視の近代国家として大きな問題にならないのか。タイにおける上座仏教について、国家の道徳教育と一体化した仏教の諸実践に注目し、行政の宗教関連事業という面から論じる。
著者紹介 1966年生まれ。駒澤大学総合教育研究部教授。専門は宗教学,タイ上座仏教研究,宗教社会学。著書に『現代タイにおける仏教運動-タンマガーイ式瞑想とタイ社会の変容-』(東信堂、2006年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 タイの政教関係(タイ政教関係論の諸相;国教・公認教論の問題点;二重の政教関係―国家と宗教、国王と宗教)
第2部 タイの行政と宗教(宗教関連行政の広がり;国家仏教庁および文化省宗務局の事業と予算配分)
第3部 タイの宗教教育(教育省のプロジェクト―仏教式学校;外郭団体の宗教教育活動―善徳プロジェクト;文化省宗務局のプロジェクト―道徳教育僧侶の学校派遣;宗教科目教育制度と仏教の教科書;権威主義的統治と仏教教育)
第4部 タイの宗教研究(タイにおける宗教研究と「宗教」;宗教概念とタイの比較宗教;タイ人研究者による政教関係論)
宗教関連行政の広がり
国家仏教庁および文化省宗務局の事業と予算配分
教育省のプロジェクト
外郭団体の宗教教育活動
文化省宗務局のプロジェクト
宗教科目教育制度と仏教の教科書
権威主義的統治と仏教教育
タイにおける宗教研究と「宗教」
宗教概念とタイの比較宗教
タイ人研究者による政教関係論
終章