後藤 玲子/著 -- 岩波書店 -- 2017.3 -- 331

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 331/コトウ/一般H 120150505 一般 利用可

資料詳細

タイトル 潜在能力アプローチ
書名ヨミ ケイパビリティ アプローチ
副書名 倫理と経済
シリーズ名 一橋大学経済研究叢書
副叢書名 64
著者名 後藤 玲子 /著  
著者ヨミ ゴトウ,レイコ  
出版者 岩波書店  
出版年 2017.3
ページ数等 244p
大きさ 21cm
内容細目 内容:序章. 厚生経済学と潜在能力アプローチ. 潜在能力アプローチにおける特定と測定. 潜在能力アプローチの経済分析. 潜在能力アプローチの背景哲学. セン型社会的選択モデル. 潜在能力アプローチの倫理. 福祉国家の忘れもの. 終章
一般件名 厚生経済学 , 平等  
ISBN 4-00-009925-6
ISBN13桁 978-4-00-009925-7
定価 5600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120096532
NDC8版 331
NDC9版 331
内容紹介 潜在能力アプローチに関する基本書であり、その意義と可能性を追究し理論的展開を試みた研究書。アマルティア・センの「経済学と倫理学」の核心である潜在能力アプローチの経済学的定式化を試み、「自由の価値」の平等についての経済哲学的な考察を行う。
著者紹介 1958年生まれ.一橋大学法学部卒業,98年同大学大学院経済学研究科博士号取得.国立社会保障人口問題研究所などを経て,2013年より一橋大学経済研究所教授.主な著作に『福祉の経済哲学-個人・制度・公共性』(ミネルヴァ書房,2015年)などがある.(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 目的と概要
第1章 厚生経済学と潜在能力アプローチ
第2章 潜在能力アプローチにおける特定と測定
第3章 潜在能力アプローチの経済分析―合理性・効率性
第4章 潜在能力アプローチの背景哲学―自律性・個人性・アイデンティティ
第5章 セン型社会的選択モデル―多様性・倫理的グループ・公共的討議
第6章 潜在能力アプローチの倫理―差異に基づく自由の平等規範
第7章 福祉国家の忘れもの―潜在能力アプローチの展望
終章―セン経済哲学の射程