八代 尚宏/著 -- 有斐閣 -- 2017.3 -- 332.107

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 332.1/ヤシロ/一般H 120180312 一般 利用可

資料詳細

タイトル 日本経済論・入門
書名ヨミ ニホン ケイザイロン ニュウモン
副書名 戦後復興からアベノミクスまで
著者名 八代 尚宏 /著  
著者ヨミ ヤシロ,ナオヒロ  
出版者 有斐閣  
出版年 2017.3
ページ数等 235p
大きさ 19cm
版表示 新版
一般注記 欧文タイトル:Japanese Economy after the World War 2
一般件名 日本-経済-歴史-1945~  
ISBN 4-641-16503-3
ISBN13桁 978-4-641-16503-8
定価 1900円
問合わせ番号(書誌番号) 1120096163
NDC8版 332.107
NDC9版 332.107
内容紹介 経済の長期停滞、所得格差…。現代日本の抱える問題を考えるために、過去の経済問題との相違点、経済成長屈折の共通点を探る。データを最新のものにし、アベノミクス、TPP協定をめぐる動向等を盛り込んだ新版。
著者紹介 1946年生まれ。メリーランド大学経済学博士。昭和女子大学グローバルビジネス学部長・特命教授。著作『現代日本の病理解明』(東洋経済新報社、日経・経済図書文化賞受賞)ほか多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 戦後日本経済の発展(占領・復興期1945~59年;高度経済成長の時代とその屈折1960~70年代;日本経済の国際化と経済摩擦1980年代;バブルの崩壊と長期経済停滞の始まり1990年代;小泉構造改革とその反動の時代2000~12年)
第2部 長期経済停滞と構造問題(経済成長の減速と日本的経済システム;人口の少子・高齢化と労働市場改革;社会保障と税の一体改革;TPPの意義と農業改革;アベノミクスと経済成長戦略)